2014年10月04日
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
地震、雷、火事、親父って、恐い順に並んでいるらしいんですが...
地震よりシロアリのほうが恐い!
そう思いませんか?
私はかなり真剣にそう思っています
どういうことかと言うと、いくら耐震性の高い建物をつくってもシロアリの食害にやられてしまうと、設計通りの耐震性が発揮できないということです。
実際、阪神大震災では柱の根本や土台がシロアリに喰われていて、それが被害をより大きくしたと言われています
シロアリは家の寿命も縮めてしまうため、新築時に薬剤により防蟻処理することが推奨されています
しかし、薬剤は5年でほぼ発散してしまうため、保障期間は5年です
ということは、5年ごとに多額のメンテナンスコストを掛けて、薬剤処理を繰り返さなくてはなりません
それは、5年毎に家族が知らず知らずのうちに揮発した薬剤を吸い込んでしまうリスクを繰り返すことでもあります
5年ごとに、わざわざお金をかけてご家族を薬剤の危険に晒すなんて..
だから、ウィングホームでは、
シロアリの被害を受けにくい構造
シロアリの被害を早期発見できる構造
万一受けても住人への影響を与えずに駆除できる構造を採用しています
簡単に言うと、構造自体でシロアリを排除しているんです
ウィングホームの家の構造
しかも、建材メーカーJOTOとタイアップすることで10年間最高500万円の保証がついています
10年経ったら、床下点検をしたさせていただいたうえで3万円の延長料金をお支払いただければ、さらに5年ごとに保証が延長されます
話は長くなるのですが、先日JOTOの方がみえて取材を受けました
次の業界紙に載せてもらうようですが、理由は、10年経過したOBさんがほとんど延長保証を希望するからだそうです
全国的にみても稀なことで、10年経ってもお施主様と強い信頼関係があることが素晴らしいと言っていただけました

こちらは、お礼にと後日いただいたイラスト
左から、栗田、私、鈴木専務
若く書いてもらえると、似てるかどうかの問題はどっかに飛んでっちゃいますね
最後にくどいようですが、繰り返します
地震よりシロアリのほうが恐い!
だから、ここまでこだわってるんです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
地震よりシロアリのほうが恐い!
そう思いませんか?
私はかなり真剣にそう思っています
どういうことかと言うと、いくら耐震性の高い建物をつくってもシロアリの食害にやられてしまうと、設計通りの耐震性が発揮できないということです。
実際、阪神大震災では柱の根本や土台がシロアリに喰われていて、それが被害をより大きくしたと言われています
シロアリは家の寿命も縮めてしまうため、新築時に薬剤により防蟻処理することが推奨されています
しかし、薬剤は5年でほぼ発散してしまうため、保障期間は5年です
ということは、5年ごとに多額のメンテナンスコストを掛けて、薬剤処理を繰り返さなくてはなりません
それは、5年毎に家族が知らず知らずのうちに揮発した薬剤を吸い込んでしまうリスクを繰り返すことでもあります
5年ごとに、わざわざお金をかけてご家族を薬剤の危険に晒すなんて..
だから、ウィングホームでは、
シロアリの被害を受けにくい構造
シロアリの被害を早期発見できる構造
万一受けても住人への影響を与えずに駆除できる構造を採用しています
簡単に言うと、構造自体でシロアリを排除しているんです
ウィングホームの家の構造
しかも、建材メーカーJOTOとタイアップすることで10年間最高500万円の保証がついています
10年経ったら、床下点検をしたさせていただいたうえで3万円の延長料金をお支払いただければ、さらに5年ごとに保証が延長されます
話は長くなるのですが、先日JOTOの方がみえて取材を受けました
次の業界紙に載せてもらうようですが、理由は、10年経過したOBさんがほとんど延長保証を希望するからだそうです
全国的にみても稀なことで、10年経ってもお施主様と強い信頼関係があることが素晴らしいと言っていただけました
こちらは、お礼にと後日いただいたイラスト
左から、栗田、私、鈴木専務
若く書いてもらえると、似てるかどうかの問題はどっかに飛んでっちゃいますね
最後にくどいようですが、繰り返します
地震よりシロアリのほうが恐い!
だから、ここまでこだわってるんです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 15:13
│工事・メンテナンス│無添加住宅・シックハウス・アレルギー