2007年05月05日
模型飛行機
ハンドランチグライダーというラジコン飛行機がある。
エンジンはなく、手で思いっきり投げて、翼だけをコントロールして、上昇気流を探す。
見つからなければ、自分の手元に戻してキャッチ。(地面に着陸させると壊れる危険があるからハンドキャッチする。)
うまく上昇気流が見つかれば、トンビのように何時までも空高く旋回させるという遊びだ。(実際にトンビが近寄ってくることもある。)
今年の連休は時間がとれたので、久しぶりにトライしてみた。

大きい方は壊れたままだった機体を修理したもの。なんとか車に積めるくらいの大きさ。
小さい方は連休前に注文してあった最新機。総重量90グラム。昨日組み立てた。

6年ぶりなので操縦に不安があったが、自転車と同じで一度身についたものは忘れないだろうと高をくくっていたのだが・・・
エンジンはなく、手で思いっきり投げて、翼だけをコントロールして、上昇気流を探す。
見つからなければ、自分の手元に戻してキャッチ。(地面に着陸させると壊れる危険があるからハンドキャッチする。)
うまく上昇気流が見つかれば、トンビのように何時までも空高く旋回させるという遊びだ。(実際にトンビが近寄ってくることもある。)
今年の連休は時間がとれたので、久しぶりにトライしてみた。
大きい方は壊れたままだった機体を修理したもの。なんとか車に積めるくらいの大きさ。
小さい方は連休前に注文してあった最新機。総重量90グラム。昨日組み立てた。
6年ぶりなので操縦に不安があったが、自転車と同じで一度身についたものは忘れないだろうと高をくくっていたのだが・・・
何度も墜落して修復不能なまでに損傷。最新のものは何とか無事だったが、正直言ってほとんど操縦方法を忘れていた。
明日もやるつもりではあるが、大きいほうの修理はしないだろう。機体とともに、私の心も折れてしまったようだ。
偶然公園で出合った友人Tが自宅のテラスをDIYで修理したいというので、そのまま遊びに行った。
家庭菜園や仕事の話など、ゆったりとした時間を送った。
Posted by wingchair at 16:29│Comments(0)
│日記・コラム・家族