< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年06月29日

商品の価格は外国人が決めている

「中古車の価格は、日本人が決めてるわけじゃない。」


会社で中古のバンを購入しようとしたとき、車屋の友人から聞かされた。

程度が良くて安いものは、ロシア等の諸外国が買いあさるため、値上がりしてしまうという。


ガソリンや小麦などの輸入品ならわかるけど、国内で生産消費されているものでさえ、国際価格になってしまっている。

青森のリンゴや魚沼産のコシヒカリなども、今に日本人には高くて手に入らなくなってしまうのではないか。(もっとも中国では偽物が出回り、日本からの輸入が減ったらしい。)


建築業界では、ロシアがラーチ(アカマツ)の関税を大幅に引き上げたため、夏以降、構造用合板が大幅に不足するとの予測がある。


資材価格は上昇するのに所得は上がらない。こんな時代に合った家造りってどんなだろう?


商品の価格は外国人が決めている
10年間愛用したステップワゴン。走行距離146000キロ。

今回の車検は見合わせ、新古車のキャラバンに買い替えました。

廃車費用が掛かると思っていましたが、鉄等原料の高騰から、思った以上の値で下取りしてもらいました。

同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

この記事へのコメント
中古車の価格も諸外国次第ですか?

ガソリンもマタマタ値上げ。

上がらないのは人件費・・・・

どう成っちゃうのでしょうか

此れからの日本
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん at 2008年06月29日 20:28
ガソリンや食料品が上がっているのに人件費が上がらないというのは、他の国でも同じみたいですよ。
どうなっちゃうんでしょうね?
Posted by wingchair at 2008年06月30日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商品の価格は外国人が決めている
    コメント(2)