2007年05月07日
バーベキュースタイル
「前は休みって言えばバーベキューだったのに。最近やってないよね。」なんて話していたら、息子の友達が遊びにきたので、久しぶりのバーベキュー。

といっても、バーベキューをやりつくしている我が家では、食材が残るような無茶はしない。肩の力が抜けた自然体のバーベキューだ。
といっても、バーベキューをやりつくしている我が家では、食材が残るような無茶はしない。肩の力が抜けた自然体のバーベキューだ。
特徴は、炭焼用に七輪を使い、鉄板焼き用にホットプレートを使うところ。これで炭の使用量を減らせるし、炭待ちの時間を短縮できる。(お客様にもデッキにコンセントはお奨めしている。)

七輪は、真ん中が凹んだキャンプ用テーブルにセットする。なかなか使い勝手がいい。
肉は、知る人ぞ知る近所の焼肉店からカルビを分けてもらう。これだけで誰もが満足する。
さて、今回初の試みは、薪ストーブを使って炭に火を点けたこと。井桁状に組んだ着火用の端材の上に墨を置くだけ。あっという間に赤々と燃えた炭ができあがった。あまりに早くて、食材の準備が間に合わなかったほどだ。

それもそのはず、ウチワでパタパタやったり、口でフーフーしているのと比べ物にならないほどの酸素が煙突効果によって供給されている。
炭が簡単に作れることがわかったので、これからは、家族だけでも七輪料理が増えそうだ。(薪ストーブも触れるし!)
七輪は、真ん中が凹んだキャンプ用テーブルにセットする。なかなか使い勝手がいい。
肉は、知る人ぞ知る近所の焼肉店からカルビを分けてもらう。これだけで誰もが満足する。
さて、今回初の試みは、薪ストーブを使って炭に火を点けたこと。井桁状に組んだ着火用の端材の上に墨を置くだけ。あっという間に赤々と燃えた炭ができあがった。あまりに早くて、食材の準備が間に合わなかったほどだ。
それもそのはず、ウチワでパタパタやったり、口でフーフーしているのと比べ物にならないほどの酸素が煙突効果によって供給されている。
炭が簡単に作れることがわかったので、これからは、家族だけでも七輪料理が増えそうだ。(薪ストーブも触れるし!)
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 09:00│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ