2007年05月17日
珪藻土は無かった!
ケミレスタウンに建てられている4棟。

ここにはシックハウスの患者さんが泊まりに来る。
ということで、4社が独自のノウハウで化学物質を極力排除した家を造っている。壁、天井はほとんど塗り壁。ビニールクロスはもちろん使われていない。
そして、各社の説明書きには、その塗り壁の素材が明示されているのだが、「珪藻土」という言葉は見当たらない。
ここにはシックハウスの患者さんが泊まりに来る。
ということで、4社が独自のノウハウで化学物質を極力排除した家を造っている。壁、天井はほとんど塗り壁。ビニールクロスはもちろん使われていない。
そして、各社の説明書きには、その塗り壁の素材が明示されているのだが、「珪藻土」という言葉は見当たらない。
実は、珪藻土というのは、自分で固まる能力がない。
海の砂のようなものだから、珪藻土だけを塗り付けるのは不可能で、なんらかのバインダー(接着剤)を混ぜなくては使えない。
このバインダーが曲者で、市場に出回っている商品は、ほとんどがこのバインダーに化学物質を使っているのだ。(最近は粘土などで固める商品も出ています。)
その結果、珪藻土の表面を樹脂が覆ってしまい、本来の性能を発揮できないどころか、樹脂で囲まれた部屋は(有害とは言えないが)、複数の化学物質が散乱してしまう。
それじゃ、何がいいのというと、塗り壁には漆喰をお奨めする。

100%天然素材に加えて、調湿、防カビ、耐火効果も持つ。なにより、二酸化炭素を固定するため、人にも地球にも優しい材料である。
海の砂のようなものだから、珪藻土だけを塗り付けるのは不可能で、なんらかのバインダー(接着剤)を混ぜなくては使えない。
このバインダーが曲者で、市場に出回っている商品は、ほとんどがこのバインダーに化学物質を使っているのだ。(最近は粘土などで固める商品も出ています。)
その結果、珪藻土の表面を樹脂が覆ってしまい、本来の性能を発揮できないどころか、樹脂で囲まれた部屋は(有害とは言えないが)、複数の化学物質が散乱してしまう。
それじゃ、何がいいのというと、塗り壁には漆喰をお奨めする。

100%天然素材に加えて、調湿、防カビ、耐火効果も持つ。なにより、二酸化炭素を固定するため、人にも地球にも優しい材料である。
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
Posted by wingchair at 10:00│Comments(0)
│無添加住宅・シックハウス・アレルギー