2008年09月26日
よーやくわかった。
仕事をしているとき、急に目が疲れて身体がだるくなってしまうことがありました。
今まではあまり意識していませんでしたが、先日、朝から急にそうなってしまったので、これはおかしいと原因を探しました。
そうしたら

これが原因でした。
会計事務所から毎月届けられる試算表。
この紙かインクに私に合わない化学物質が入っているのでしょう。
試算表を見るときは真剣なので、少しばかり目が疲れても気にしていませんでしたが、原因がわかった今となっては、もうどうにも嫌でたまりません。
自己防衛本能があるのでしょう。
もう触ることも嫌なので従業員に言って過去のものも全部処分してもらい、会計事務所にも電話して今後は一般紙にコピーしたものを持ってきてもらうようにしました。
これで、これからは疲れ知らずで仕事ができそうです。
セルロースファイバーの断熱材を使う気になれなかった理由もわかりました。
セルロースファイバーは、古新聞や古雑誌を粉砕して作られているので、そのなかに私の嫌いな紙やインクが混ざっているのでしょう。
今まではあまり意識していませんでしたが、先日、朝から急にそうなってしまったので、これはおかしいと原因を探しました。
そうしたら
これが原因でした。
会計事務所から毎月届けられる試算表。
この紙かインクに私に合わない化学物質が入っているのでしょう。
試算表を見るときは真剣なので、少しばかり目が疲れても気にしていませんでしたが、原因がわかった今となっては、もうどうにも嫌でたまりません。
自己防衛本能があるのでしょう。
もう触ることも嫌なので従業員に言って過去のものも全部処分してもらい、会計事務所にも電話して今後は一般紙にコピーしたものを持ってきてもらうようにしました。
これで、これからは疲れ知らずで仕事ができそうです。
セルロースファイバーの断熱材を使う気になれなかった理由もわかりました。
セルロースファイバーは、古新聞や古雑誌を粉砕して作られているので、そのなかに私の嫌いな紙やインクが混ざっているのでしょう。
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
Posted by wingchair at 10:07│Comments(2)
│無添加住宅・シックハウス・アレルギー
この記事へのコメント
ウィング社長さま
このいやーな感じは 私もよーくわかります。 なんだろう・・体に合わないものに当たると、体が本当にだるくなりますね。 私は家族の健康を一手に任されているので、スーパーなどでお買い物するときは 自分の体に訊ねるようにしています。 人間は元々ウィングさんがおっしゃるように防衛機能がついているんだと思います。でも、それを使おうとしないので みなさん忘れてしまっているのかもしれませんね。 これを続けていたら、野菜など持っただけで ○×が わかるようになりました。 見ただけでは判断がつかない食べ物もこうすると結構安心です。
みなさんも ためしてみては・・いかがでしょう。
このいやーな感じは 私もよーくわかります。 なんだろう・・体に合わないものに当たると、体が本当にだるくなりますね。 私は家族の健康を一手に任されているので、スーパーなどでお買い物するときは 自分の体に訊ねるようにしています。 人間は元々ウィングさんがおっしゃるように防衛機能がついているんだと思います。でも、それを使おうとしないので みなさん忘れてしまっているのかもしれませんね。 これを続けていたら、野菜など持っただけで ○×が わかるようになりました。 見ただけでは判断がつかない食べ物もこうすると結構安心です。
みなさんも ためしてみては・・いかがでしょう。
Posted by アレルギーおばさん at 2008年09月27日 17:59
コメントありがとうございます。
これだけ偽装が多いと、最終的に頼れるのは自分だけかもしれませんね。おっしゃる通り、家族を守るためにも良いものと悪いものを感じ取る感覚を磨かないといけない時代だと思います。
これだけ偽装が多いと、最終的に頼れるのは自分だけかもしれませんね。おっしゃる通り、家族を守るためにも良いものと悪いものを感じ取る感覚を磨かないといけない時代だと思います。
Posted by wingchair
at 2008年09月28日 11:19
