< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年10月26日

生きた化石を食べる!?

生きた化石を食べる!?

お品書きで見つければ、必ずといってよいほど頼んでしまいます。

ギンナン(銀杏)はイチョウの実。

生きた化石を食べる!?

イチョウの仲間は、4億年ほど前、恐竜が闊歩していた時代に最も繁栄していました。

それが、恐竜と同じように次々と絶滅してしまい、現存するイチョウは、たった一種類だけ。

奇跡的に生き延びた種だそうです。

「恐竜もギンナンを食べていたのかな~。」

物思いにふけながら、一つひとつギンナンの皮を剥くのもいいですね。




おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

この記事へのコメント
生きた化石っていうから、ゴ〇ブリかと思いましたよ(笑)
Posted by おん at 2008年10月26日 10:12
太古昔からイチョウは存在していたんですね!びっくりです(@_@;)
私も外食すると、銀杏頼んでしまします。
焼き銀杏が特に好きです♪
Posted by ぶんぶん at 2008年10月26日 11:11
おんさん

それはないですよ。
世の中で一番嫌いな生き物ですから。
Posted by wingchairwingchair at 2008年10月28日 09:40
ぶんさん

好みが一緒ですね。
私も焼き銀杏が好きです。
特に炉端焼きで食べるのが..
でも家ではレンジでチンして食べてます。
Posted by wingchairwingchair at 2008年10月28日 09:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生きた化石を食べる!?
    コメント(4)