< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年02月07日

出張2日目

次の日はハウスクエア横浜へ。

出張2日目

建築ブームに沸くエリアの住宅展示場です。
出張2日目

モデルハウスだけでなく、各社の営業所用のビルも併設されています。

出張2日目

この中に目当ての展示場があります。

出張2日目

この建物は化学物質を極力使わずに建てられたもの。接着剤の代わりに米のりやニカワといった昔ながらの工法を使うほどのこだわりです。

シックハウスを持っている私でも全く気になりませんでした。

今回の出張は非常に有意義でした。一日目に最新の外断熱工法、二日目に化学物質を使わない工法を学ぶことができました。この二つを上手く組み合わせられたら、本当に居心地のいい空間が造れるのではないか、この想いはますます強くなりました。

なお、このモデルハウスはテレビ東京系の「ガイヤの夜明け」という番組で2/6(ちょうど見学に行った日の夜)放送されました。

同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事画像
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事
 杉谷で建前 (2015-09-30 18:28)
 漆喰を冷蔵庫に入れてみたら (2015-05-13 07:21)
 「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い? (2014-11-18 11:48)
 建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない (2014-11-01 18:27)
 わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて... (2014-10-04 15:13)
 海外の漆喰と国産の漆喰の違い (2014-04-04 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出張2日目
    コメント(0)