2007年02月07日
出張2日目
次の日はハウスクエア横浜へ。

建築ブームに沸くエリアの住宅展示場です。
建築ブームに沸くエリアの住宅展示場です。
モデルハウスだけでなく、各社の営業所用のビルも併設されています。
この中に目当ての展示場があります。

この建物は化学物質を極力使わずに建てられたもの。接着剤の代わりに米のりやニカワといった昔ながらの工法を使うほどのこだわりです。
シックハウスを持っている私でも全く気になりませんでした。
今回の出張は非常に有意義でした。一日目に最新の外断熱工法、二日目に化学物質を使わない工法を学ぶことができました。この二つを上手く組み合わせられたら、本当に居心地のいい空間が造れるのではないか、この想いはますます強くなりました。
なお、このモデルハウスはテレビ東京系の「ガイヤの夜明け」という番組で2/6(ちょうど見学に行った日の夜)放送されました。
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
Posted by wingchair at 11:16│Comments(0)
│無添加住宅・シックハウス・アレルギー