2008年12月14日
ダッチでジャガバター
ダッチオーブンには脚付きのタイプとそうでない(底が平らなもの)があります。
今回、会社用に購入したのですが、カタログの写真からテッキリ脚が無いタイプと勘違いして、脚付きを頼んでしまいました。
脚があると、ストーブの上に乗せてもうまく熱が伝わりません。

でも、ピンチはチャンスだ!炉内でダッチを使ってみよう!
うまくいけば、芋とかアルミで巻かなくてもすむし!
そうだ!夕方、見学会から帰ってくるスタッフに家で採れたジャガイモを食べさせてやろう!
その前に実験だ!
(事務所で留守番してると暇なんです...)
ダッチにジャガイモと塩とバターを放り込んで炉内へ...

一回目は大失敗。
ダッチオーブンはチンチン!

レーザー測定器で温度を測ったら250度!かなり危険です。
試しに、そのままストーブの上に乗せてジャガイモを入れて蓋をしておいたら...

10分ほどでこんがり。固めだけど美味しかった!
3時からお客様と打合せがあったので、そのときにも..

だいぶ火加減がわかってきました。
夕方はスタッフに..

さすがに一日に4度もやればコツがわかってきます。
今日わかったこと。
高温で焼くと固くてしゃきっとしていて、低温だと柔らかくてホクホク。
私は固めのほうがいいかな。
おかげさまです。ありがとう。
今回、会社用に購入したのですが、カタログの写真からテッキリ脚が無いタイプと勘違いして、脚付きを頼んでしまいました。
脚があると、ストーブの上に乗せてもうまく熱が伝わりません。

でも、ピンチはチャンスだ!炉内でダッチを使ってみよう!
うまくいけば、芋とかアルミで巻かなくてもすむし!
そうだ!夕方、見学会から帰ってくるスタッフに家で採れたジャガイモを食べさせてやろう!
その前に実験だ!
(事務所で留守番してると暇なんです...)
ダッチにジャガイモと塩とバターを放り込んで炉内へ...

一回目は大失敗。
ダッチオーブンはチンチン!

レーザー測定器で温度を測ったら250度!かなり危険です。
試しに、そのままストーブの上に乗せてジャガイモを入れて蓋をしておいたら...

10分ほどでこんがり。固めだけど美味しかった!
3時からお客様と打合せがあったので、そのときにも..

だいぶ火加減がわかってきました。
夕方はスタッフに..

さすがに一日に4度もやればコツがわかってきます。
今日わかったこと。
高温で焼くと固くてしゃきっとしていて、低温だと柔らかくてホクホク。
私は固めのほうがいいかな。
おかげさまです。ありがとう。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 09:45│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ