< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年12月14日

ダッチでジャガバター

ダッチオーブンには脚付きのタイプとそうでない(底が平らなもの)があります。

今回、会社用に購入したのですが、カタログの写真からテッキリ脚が無いタイプと勘違いして、脚付きを頼んでしまいました。

脚があると、ストーブの上に乗せてもうまく熱が伝わりません。

ダッチでジャガバター

でも、ピンチはチャンスだ!炉内でダッチを使ってみよう!

うまくいけば、芋とかアルミで巻かなくてもすむし!

そうだ!夕方、見学会から帰ってくるスタッフに家で採れたジャガイモを食べさせてやろう!

その前に実験だ!

(事務所で留守番してると暇なんです...)



ダッチにジャガイモと塩とバターを放り込んで炉内へ...

ダッチでジャガバター

一回目は大失敗。

ダッチオーブンはチンチン!


ダッチでジャガバター

レーザー測定器で温度を測ったら250度!かなり危険です。



試しに、そのままストーブの上に乗せてジャガイモを入れて蓋をしておいたら...

ダッチでジャガバター

10分ほどでこんがり。固めだけど美味しかった!


3時からお客様と打合せがあったので、そのときにも..

ダッチでジャガバター

だいぶ火加減がわかってきました。


夕方はスタッフに..

ダッチでジャガバター

さすがに一日に4度もやればコツがわかってきます。


今日わかったこと。

高温で焼くと固くてしゃきっとしていて、低温だと柔らかくてホクホク。

私は固めのほうがいいかな。


おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(暖炉・薪ストーブ)の記事画像
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
同じカテゴリー(暖炉・薪ストーブ)の記事
 シェアショップも賑やかだけど負けてません (2015-12-23 17:32)
 薪ストーブの基本 (2015-12-04 18:01)
 薪ストーブあるお家【完成見学会】 (2015-12-01 17:15)
 コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す (2014-11-20 11:05)
 炎を前にすると誰もが子どもに戻る (2014-11-16 15:40)
 シシャモがくっ付かないクックパー (2014-02-13 11:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチでジャガバター
    コメント(0)