2007年02月12日
タコスin薪ストーブ
前から買ってあったインスタントのタコスを薪ストーブで作ってみました。

今回は、ストーブ料理用のグッズが大活躍。
今回は、ストーブ料理用のグッズが大活躍。
これはクッキングスタンド。薪受け金具に差し込んで、ゴトクとして使います。

アンコール用に購入してあったものなので、私のストーブ(イントレピッドⅡ)には大きすぎるのですが、何とか格好がつきました。

トルティーヤを作っているのは妻。薪ストーブ料理はいつも一緒に作っています。(今までの料理も私だけで作っていたのではないですよ。念のため。)
その間に炉内でシシャモの網焼きをしてのですが、薪が隠岐(炭火のような状態)になる前だったので、少し焦げてしまいました。

トルティーヤを20分間寝かしてから、ラウンドグリドル(ピザを焼くための浅いフライパン)に乗せて、炉内で焼きます。

前扉がしまらないけど、なんとかなるでしょう。

3分ほどで一度ひっくり返して、計5分くらいで焼きあがりました。

ひき肉、トマト、レタス、チーズにタコスソースをはさんで完成。
やっぱり出来たては美味しい!
アンコール用に購入してあったものなので、私のストーブ(イントレピッドⅡ)には大きすぎるのですが、何とか格好がつきました。
トルティーヤを作っているのは妻。薪ストーブ料理はいつも一緒に作っています。(今までの料理も私だけで作っていたのではないですよ。念のため。)
その間に炉内でシシャモの網焼きをしてのですが、薪が隠岐(炭火のような状態)になる前だったので、少し焦げてしまいました。
トルティーヤを20分間寝かしてから、ラウンドグリドル(ピザを焼くための浅いフライパン)に乗せて、炉内で焼きます。
前扉がしまらないけど、なんとかなるでしょう。
3分ほどで一度ひっくり返して、計5分くらいで焼きあがりました。

ひき肉、トマト、レタス、チーズにタコスソースをはさんで完成。
やっぱり出来たては美味しい!
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 18:35│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ