2009年03月03日
ホタテとシシャモ
生協で活ホタテを発見!
久しぶりのストーブ料理です。

帰宅すると、薪ストーブは最高の状態!
今回は実験的に、ダッチオーブンにアルミを敷いてみました。
ダッチに直接当てると、あっというまに出来上がってしまいそうなので、遠赤外線に晒される時間を稼ぐためです。

隣ではシシャモ。

最近は、油が飛ばないようにアルミホイルを被せています。

ホタテは、水っぽかったので結局アルミを外してしまいました。
それでも、次男は今までのなかで一番美味しいと言ってくれました。

ホタテの生ゴミはこんな感じ。
そのままディズパーザーへ。(殻はNGです)

直後の乾燥装置内。
ペースト状になっていましたが、この後、乾燥されます。
やっぱりラクですね。
おかげさまです。ありがとう。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 14:22│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。