2009年03月18日
ANAがストライキ
なんでこの時期に?
ANAを利用しようとしていた人には大迷惑です。ファンも減らしてしまうし、今後の従業員の待遇もかえってマイナス方向になってしまうのでは?
労資が一致団結して不況を乗り越えなきゃいけない時期にいいの?
(諸事情はあるのでしょうが..)
GMの再生に組合が障害になっているそうです。組合の力が強いのも考えものです。
そういえば、アメリカの会社は株主のものだと言いますが、これも果たしてどうかと..
AIGもそうですが、会社がつぶれそうになっても、役員は自分たちの給料を下げようとしません。
不思議ですよね。
もしかすると、「どうせ会社は株主のものだから」って気持ちがそうさせているのではないでしょうか?
もらうだけもらって後は知らない、自分さえ良ければいい、なんて考えているのでは?
狩猟民族と農耕民族の差なのかな?
日本の会社の場合、役員の給料を下げても、何とかして会社を存続させようとするでしょう。そうしないと、従業員やお客様、取引先に迷惑をかけてしまうので必死です。
そう考えると、日本の場合、「会社は従業員やお客様のもの」ということになるのでしょうか。
日本の方がいいですね。
おかげさまです。ありがとう。
ANAを利用しようとしていた人には大迷惑です。ファンも減らしてしまうし、今後の従業員の待遇もかえってマイナス方向になってしまうのでは?
労資が一致団結して不況を乗り越えなきゃいけない時期にいいの?
(諸事情はあるのでしょうが..)
GMの再生に組合が障害になっているそうです。組合の力が強いのも考えものです。
そういえば、アメリカの会社は株主のものだと言いますが、これも果たしてどうかと..
AIGもそうですが、会社がつぶれそうになっても、役員は自分たちの給料を下げようとしません。
不思議ですよね。
もしかすると、「どうせ会社は株主のものだから」って気持ちがそうさせているのではないでしょうか?
もらうだけもらって後は知らない、自分さえ良ければいい、なんて考えているのでは?
狩猟民族と農耕民族の差なのかな?
日本の会社の場合、役員の給料を下げても、何とかして会社を存続させようとするでしょう。そうしないと、従業員やお客様、取引先に迷惑をかけてしまうので必死です。
そう考えると、日本の場合、「会社は従業員やお客様のもの」ということになるのでしょうか。
日本の方がいいですね。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 08:57│Comments(6)
│日記・コラム・家族
この記事へのコメント
全くですねっ!!
日本の方がいいっ!!
政治家や官僚は別として。
僕たちも、お客様から頂いたお金を,
どのように活かそうかいつも考えます。
お店は、お客様&僕達の共同体と思ってますから。
やっぱりソフト&ハードの向上ですよね。
いつもありがとうございます。
日本の方がいいっ!!
政治家や官僚は別として。
僕たちも、お客様から頂いたお金を,
どのように活かそうかいつも考えます。
お店は、お客様&僕達の共同体と思ってますから。
やっぱりソフト&ハードの向上ですよね。
いつもありがとうございます。
Posted by TAROHANA at 2009年03月18日 23:43
「お客様&僕達の共同体」、いい表現ですね!。
お客様と顔をあわせながら商いさせてもらえる私達は幸せです。
お客様と顔をあわせながら商いさせてもらえる私達は幸せです。
Posted by wingchair
at 2009年03月19日 09:16

>>なんでこの時期に?
では適切な時期はいつ?好景気の時にしても同じような意見が出るだろう。
ストが現在起きるのは経営者の努力が足りないからであろう。
そう思いませんか?
この時代に無理難題をする労働者はいません。経営者が批判されるべきことでしょう。
経営者が立派ならストなんか起きない。
では適切な時期はいつ?好景気の時にしても同じような意見が出るだろう。
ストが現在起きるのは経営者の努力が足りないからであろう。
そう思いませんか?
この時代に無理難題をする労働者はいません。経営者が批判されるべきことでしょう。
経営者が立派ならストなんか起きない。
Posted by 労働者 at 2009年03月21日 01:38
最近ANAをよく利用させてもらっているので、一利用者の気持ちとして書かせてもらいました。
ストによって一番困るのは利用者です。
お客様第一主義が徹底されていないのなら、おっしゃる通り経営者の努力が足りないからだと思います。
ストによって一番困るのは利用者です。
お客様第一主義が徹底されていないのなら、おっしゃる通り経営者の努力が足りないからだと思います。
Posted by wingchair at 2009年03月21日 08:42
日本のほうがいいですね!は、経営者としての見下した発言ですね。会社は従業員のもの。株主ではありません。客でもありません。自分の会社がなくなりそうだったり、人が辞めて欠航したり、安全でなくなり事故を起こしたりして良いんだったら、共感しましが、私はそうは思いません。利用者にとって欠航することより安心して乗れることが重要なのでは?意識が低いんじゃないですか?
Posted by あな at 2009年04月15日 00:27
この時期に?って、あなたがストして良いと感じる時期はないでしょう?どうせ批判するだけの人なんだから
Posted by あな at 2009年04月15日 00:28