2009年04月02日
定額給付金
先日申請書が届きました。
給付金の是非はさておき、これをどう使うか?
やっかいなのは、子供に対して1人2万円給付されることを本人達もよく知っていることです。
貯金するとか家計にまわすという話では面白くないでしょう。
一番のアイディアは、これを機に地デジ対応テレビに換えること。
子供達の前々からのリクエストなので、これなら納得してくれると思います。
しかし、壊れてもいないテレビを買い換えるのはMOTTAINAI。

景気浮揚と環境保護を両立させるのは難しいですね。
そういえば、ガソリンが上がったときに交通量が減って環境保護になると言った大臣がいましたが、今は高速代を1000円にしてでも交通量を増やそうとやっきになっているのって...
話が脱線してしまいましたが、給付金は、もらったら直ぐ使うのが政策的にもいいのでしょうが、我家では、いつか地デジ対応テレビを買うための貯金ということになりそうです。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 11:10│Comments(2)
│日記・コラム・家族
この記事へのコメント
ETCで1000円…環境保護よりも、景気対策を優先したカタチになってますよね
仕方なしといったところでしょうか…(汗)
地デジ対応テレビも、この不況で一段と価格が下がりそうな気配ですね~
いいのか悪いのか…(悩)
仕方なしといったところでしょうか…(汗)
地デジ対応テレビも、この不況で一段と価格が下がりそうな気配ですね~
いいのか悪いのか…(悩)
Posted by uguisu
at 2009年04月02日 19:53

そうでした。
ETCを普及させる目的もありましたね。
それにしても経済と環境の整合はとても難しいと思います。でもやっていかなきゃ。
ETCを普及させる目的もありましたね。
それにしても経済と環境の整合はとても難しいと思います。でもやっていかなきゃ。
Posted by wingchair
at 2009年04月03日 09:30
