2007年08月19日
日本人の倫理感
ペルーの震災では市民による略奪行為が発生しているという。
救援物質を運搬しているトラックまでもが略奪されるというのは凄まじい。
そういえば、先進国であるはずの米国でも、ハリケーン「カトリーナ」の被害にあったニューオリンズで略奪行為が多発した。
一方、阪神や新潟の震災では、そのような行為は発生せず、見ず知らずの被災者同士が助け合って復旧にあたった。(このニュースは世界で驚きと賞賛を受けたらしい。)
地に根付いた農耕民族の国民性なのだろうが、日本人の倫理感の高さをあらためて感じる。
「無人販売があるくらいだからね。」妻が応えたが、確かに、日本だから通用するシステムなのかも。
いつまでも無人販売が当たり前にある街であってほしい。
救援物質を運搬しているトラックまでもが略奪されるというのは凄まじい。
そういえば、先進国であるはずの米国でも、ハリケーン「カトリーナ」の被害にあったニューオリンズで略奪行為が多発した。
一方、阪神や新潟の震災では、そのような行為は発生せず、見ず知らずの被災者同士が助け合って復旧にあたった。(このニュースは世界で驚きと賞賛を受けたらしい。)
地に根付いた農耕民族の国民性なのだろうが、日本人の倫理感の高さをあらためて感じる。
「無人販売があるくらいだからね。」妻が応えたが、確かに、日本だから通用するシステムなのかも。
いつまでも無人販売が当たり前にある街であってほしい。
Posted by wingchair at 09:42│Comments(0)
│日記・コラム・家族