2007年08月23日
ピークダウン
出社したら事務所の自動ドアが開けっぱなし。
理由を尋ねると、外のほうが涼しいから風を入れているとの返答。
確かに、事務所の中がムッとする。試しに床の表面温度を測定したら28度。雨にぬれている外のアスファルトを測定すると25度。事務所の床は昨日の28度を蓄熱しているため暑く感じるのだ。
さて、静岡では二日連続で最高温度を記録したようだが、二日目の温度は前日蓄熱されたモノ(家や地面など)をさらに追い討ちをかけるように暖める。だから、よけいに暑くなる。
しかし、明け方の雨は天からの恵み。暖められた全てのモノを気化熱で冷やしてくれる。
今年は梅雨も梅雨明けも例年より1週間遅れ。猛暑になったのも1週間遅れ。猛暑明け(?)も1週間遅れだとしても、週末くらいから涼しくなっていくのではないか?

モノの表面温度が瞬時にわかるレーザー測定器
理由を尋ねると、外のほうが涼しいから風を入れているとの返答。
確かに、事務所の中がムッとする。試しに床の表面温度を測定したら28度。雨にぬれている外のアスファルトを測定すると25度。事務所の床は昨日の28度を蓄熱しているため暑く感じるのだ。
さて、静岡では二日連続で最高温度を記録したようだが、二日目の温度は前日蓄熱されたモノ(家や地面など)をさらに追い討ちをかけるように暖める。だから、よけいに暑くなる。
しかし、明け方の雨は天からの恵み。暖められた全てのモノを気化熱で冷やしてくれる。
今年は梅雨も梅雨明けも例年より1週間遅れ。猛暑になったのも1週間遅れ。猛暑明け(?)も1週間遅れだとしても、週末くらいから涼しくなっていくのではないか?

モノの表面温度が瞬時にわかるレーザー測定器
Posted by wingchair at 08:51│Comments(0)
│日記・コラム・家族