< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年04月24日

奥様の口説き方

灰は落ちないの?誰が掃除するの?薪から虫は出てこないの?

自宅に薪ストーブを入れようと提案したときに妻から出てきた言葉はどれも否定的。

世の男性達は、ここで落ち込んだり、逆切れしたりしてしまうのだろうが、私はとても嬉しくなった。

それは、同じ企みをもった男性のほとんどが直面する状況を味わうことができたから。

あれから一年。

奥様の口説き方
ミトンラックに子供の運動靴を掛けて、ストーブの熱で乾かしているのは妻。

もちろん、点火もできます。妻も薪ストーブファンになりました。
(そこで、奥様を口説こうとしている男性にアドバイス)

灰は落ちることはあっても、舞うことはありません。(煙突方向に空気が流れているから)

掃除は男の役目。ハンディタイプのチリトリとホウキで充分。ゴミはストーブの中へ入れるだけ。

薪から虫が出てきた経験はありません。(ただし、ストックしている薪の裏に虫がいることはあります。)

ストーブは冷え性にいいです!(言わずと知れた遠赤外線効果)

子供の情操教育にもいいです!

薪を拾ってくれば家計が助かります!

旦那が喜んでストーブ料理をします!

そして最後に、「家庭に火があること」。これが何ともいえない豊かな気持ちにさせるます。

同じカテゴリー(暖炉・薪ストーブ)の記事画像
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
同じカテゴリー(暖炉・薪ストーブ)の記事
 シェアショップも賑やかだけど負けてません (2015-12-23 17:32)
 薪ストーブの基本 (2015-12-04 18:01)
 薪ストーブあるお家【完成見学会】 (2015-12-01 17:15)
 コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す (2014-11-20 11:05)
 炎を前にすると誰もが子どもに戻る (2014-11-16 15:40)
 シシャモがくっ付かないクックパー (2014-02-13 11:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥様の口説き方
    コメント(0)