< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年05月29日

化学物質濃度測定

化学物質濃度測定

「24時間換気は稼動させますか?」調査員が聞いてきた。

えっ?

「24時間換気は義務付けられているので、測定のときに稼動させていてもいいんですよ。」

換気していていいの?

それじゃ、甘すぎるじゃん。

それで指針値以下になっても、換気してなくちゃダメってことでしょ。

換気扇がおかしくなったらどうするんだろう?


というわけで、換気扇は止めたまま部屋を密閉状態にして測定してもらいました。

化学物質濃度測定

結果は、1、2階とも、ホルムアルデヒド以下全て0.01PPM以下。

キレイな空気が数値で証明されました。



おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事画像
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事
 杉谷で建前 (2015-09-30 18:28)
 漆喰を冷蔵庫に入れてみたら (2015-05-13 07:21)
 「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い? (2014-11-18 11:48)
 建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない (2014-11-01 18:27)
 わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて... (2014-10-04 15:13)
 海外の漆喰と国産の漆喰の違い (2014-04-04 08:53)

この記事へのコメント
こうして数値で証明された「空気のきれいな住まい」って素敵ですね☆
これはどういった経緯での調査なんでしょう?
各現場に義務付けてるわけではないですよね?
Posted by uguisuuguisu at 2009年05月30日 22:30
特に経緯っていうのは無かったのですが、社員の家だったので。

各現場で義務付けているわけではありません。

ただし、私自身が全ての現場のニオイをチェックしています。

たぶん今回の検査よりも私のほうが厳しいと思いますよ。(笑)
Posted by wingchairwingchair at 2009年05月31日 11:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
化学物質濃度測定
    コメント(2)