2009年05月29日
化学物質濃度測定

「24時間換気は稼動させますか?」調査員が聞いてきた。
えっ?
「24時間換気は義務付けられているので、測定のときに稼動させていてもいいんですよ。」
換気していていいの?
それじゃ、甘すぎるじゃん。
それで指針値以下になっても、換気してなくちゃダメってことでしょ。
換気扇がおかしくなったらどうするんだろう?
というわけで、換気扇は止めたまま部屋を密閉状態にして測定してもらいました。

結果は、1、2階とも、ホルムアルデヒド以下全て0.01PPM以下。
キレイな空気が数値で証明されました。
おかげさまです。ありがとう。
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
Posted by wingchair at 08:16│Comments(2)
│無添加住宅・シックハウス・アレルギー
この記事へのコメント
こうして数値で証明された「空気のきれいな住まい」って素敵ですね☆
これはどういった経緯での調査なんでしょう?
各現場に義務付けてるわけではないですよね?
これはどういった経緯での調査なんでしょう?
各現場に義務付けてるわけではないですよね?
Posted by uguisu
at 2009年05月30日 22:30

特に経緯っていうのは無かったのですが、社員の家だったので。
各現場で義務付けているわけではありません。
ただし、私自身が全ての現場のニオイをチェックしています。
たぶん今回の検査よりも私のほうが厳しいと思いますよ。(笑)
各現場で義務付けているわけではありません。
ただし、私自身が全ての現場のニオイをチェックしています。
たぶん今回の検査よりも私のほうが厳しいと思いますよ。(笑)
Posted by wingchair
at 2009年05月31日 11:19
