< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年06月22日

ミャンマー出張①


ヤンゴン空港に着いて、トイレに入ると、紺色の制服を来た若者が二人。

15才くらいの少年と、20代の青年です。


警備なのかな?

それにしてはニコニコしているし、一人はしゃがんでいる。


視線を感じながら用をたして振り向くと、20代の人の青年が手洗器のほうを指差します。


案内されなくても分かるのに、なんで?


不思議な気持ちで手を洗い終えると、後ろに気配を感じました。

振り向くと、今度は15才くらいの少年がペーパータオルを差し出しました。

受け取って、手を拭いて返すと、彼はそれをゴミ箱に。


なに?

これだけのために彼らはいるの?


ミャンマー出張①

空港を出て、またまた驚き。

タクシー乗り場のようなものはあるけど、車が全て古い。

新車は一台も見当たりません。

迎えにきてくれた車も1989年製のランサーでした。

「日本車はすばらしい。20年経ってもつぶれない。」だって。


着いたとたんに「なんだ?」の連続。

おもしろくなりそうです。



P.s. 入国審査は思ったほど厳しくありませんでした。外国人から両手の指紋を採取する日本のほうがよほど恐ろしく感じました。

トイレの二人は、察するに、軍人か有力者の息子ではないでしょうか?仕事がないので無理やり仕事を作ってもらっていたのかもしれません。



おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
ケンメリスカイラインとかもいそう(笑)
Posted by おん at 2009年06月22日 20:48
出張お疲れ様でした、その二人はチップを期待していたのではないでしょうか?外国では、そんな方々がたくさん居ますので、、、?
Posted by 宮前 at 2009年06月22日 21:41
三菱のマークが なんだか懐かしいですね。興味深いネタ満載の 出張レポを 早速有難うございます。
Posted by さくら at 2009年06月22日 23:17
おんさん

たぶんあるでしょうね。
政府がだいぶ前に新たな輸入を禁止したために、古い車の使いまわしになったと聞きました。
Posted by wingchairwingchair at 2009年06月23日 15:27
宮前さん

言われてみればチップを期待していたかもしれません。
チップの習慣があるかどうかは聞きそびれてしまいました。(ホテルも外食もなかったのでチップを渡す機会もありませんでした。)
Posted by wingchairwingchair at 2009年06月23日 15:34
さくらさん

作文が下手なのでうまく伝えられるかどうかわかりませんが、ほんとうに不思議な国でした。
Posted by wingchairwingchair at 2009年06月23日 15:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミャンマー出張①
    コメント(6)