< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年10月17日

久々の火入れ

久々の火入れお祭でもらったお餅を七輪で焼きたくなった。
どうせなら、秋刀魚や赤肉(タンシタ)もやろう!




ウッドデッキで食事するのには今の季節が一番。
夏は蚊が気になる。
蚊取り線香は臭いに反応してしまうし、虫除けスプレーも苦手だ。

久々の火入れ炭には薪ストーブで火を点ける。

煙突効果で空気がどんどん供給されるので、フーフーしたり、パタパタしなくてもいい。

この季節になればストーブで部屋が暖まっても気にならない。

ちなみに、火入れ前24℃が火入れ後は25℃になった。

久々の火入れ炭を七輪に移して、まず秋刀魚から。
毎度のことだけど、炭火が落ち着く前に始めてしまうから、火力が強すぎる。
黒こげになってしまったけど、中身は美味しかった。



子供達は家の中で食べていたけど、絵に書いた骨のようになるまで食べきってあったのには驚いた。

久々の火入れその後、赤肉を焼いたが、子供達は家の中。
子供も大きくなるとなかなか出てこないね。
妻と話していると、ルヴィが窓の隙間から出てきた。
ルビィはいつまでたっても子供のままだね。

同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の火入れ
    コメント(0)