2007年03月02日
LOVE NOTE
次男が学校で作った「ラブノート」

「デスノート」のパクリじゃないかと、開いてみると、お母さんの成績表だった。
5段階で子供が採点したもの。しかも理由付き。
「デスノート」のパクリじゃないかと、開いてみると、お母さんの成績表だった。
5段階で子供が採点したもの。しかも理由付き。
項目は、上から「整理整頓」 「ファッション・おしゃれ」「運動・健康」とある。
「ほめ方」の評価は4。「いいことがあると、ごほうびをくれるから」が理由。
「 叱り方」は意外にも5。「あまりしからない。だからそのままでいてほしい」だと。よほど、友達から恐ろしい話を聞いているのか?
「あいさつ」は「朝のあいさつをしてくれるから気持ちがいい」という理由で4。やはり、朝の挨拶は大事だ。
あからさまに親を評価させるという試みに不快感を持つ家庭もあるのではと心配しながらも、子供の知られざる一面が見られて非常におもしろかった。
しかし、「お料理」「仕事の熱心さ」はともかく、最後の「美しい言葉」「くつの整頓」は、本来親が子供を躾けるものではないのか?
「子供は親の鏡だ」という親への教育なのか?
いずれにせよ、これだけの項目を見られたら家庭が丸裸になる。まさに、悪魔の目。
恐るべき、LOVENOTE。
(妻の名誉のために)
最後の二つは5だった。その他の評価も良かった。お父さんの評価はどうなんだろう。
Posted by wingchair at 08:44│Comments(2)
│日記・コラム・家族
この記事へのコメント
wingchairさんこんにちわ!!
お父さんの評価!そこが一番気になる所ですよね(^^)V
お父さんの評価!そこが一番気になる所ですよね(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2007年03月02日 11:41
うめさんへ
そうなんです。
今度やらせてみようと思ってます。
(妻より低いのは予想できますが)
中学になれば絶対こういう話に乗ってこないと思うし。
そうなんです。
今度やらせてみようと思ってます。
(妻より低いのは予想できますが)
中学になれば絶対こういう話に乗ってこないと思うし。
Posted by wingchair at 2007年03月02日 14:57