2007年10月28日
コーヒーミル
毎朝出社すると、必ずコーヒーをたてる。この習慣は10年以上続いている。
先日うっかり、粉でなく挽く前のコーヒー豆を購入してしまった。妻に聞くと3000円分だという。迷ったあげく、1980円でコーヒーミルを買った。

手動式なので、コーヒーが欲しくなると、ガラガラと豆を挽く作業をしなくてはならない。事務所のコーヒーメーカーは5人分なので、5杯ごとに誰かがガラガラ音をたてている。
しかし、香りはいい。コーヒー粉だと開封直後はいいのだが、直ぐに香りが落ちてしまっていた。
もうコーヒー粉には戻れないだろう。手動で挽くのも情緒があっていいけど、事務所だから、近いうちに電動のコーヒーミルを買うことになるだろう。
そうしたら、朝、自分の分だけ手動で挽くようになるかも。薪ストーブの火を起こしながら、コーヒー豆を挽く。なかなかいいんじゃないかな。
先日うっかり、粉でなく挽く前のコーヒー豆を購入してしまった。妻に聞くと3000円分だという。迷ったあげく、1980円でコーヒーミルを買った。
手動式なので、コーヒーが欲しくなると、ガラガラと豆を挽く作業をしなくてはならない。事務所のコーヒーメーカーは5人分なので、5杯ごとに誰かがガラガラ音をたてている。
しかし、香りはいい。コーヒー粉だと開封直後はいいのだが、直ぐに香りが落ちてしまっていた。
もうコーヒー粉には戻れないだろう。手動で挽くのも情緒があっていいけど、事務所だから、近いうちに電動のコーヒーミルを買うことになるだろう。
そうしたら、朝、自分の分だけ手動で挽くようになるかも。薪ストーブの火を起こしながら、コーヒー豆を挽く。なかなかいいんじゃないかな。
Posted by wingchair at 10:05│Comments(6)
│日記・コラム・家族
この記事へのコメント
至福のひと時といった感じでしょうか?
コーヒー豆は電動よりも手動で挽いた方が美味しいらしいですよ。
コーヒー豆は電動よりも手動で挽いた方が美味しいらしいですよ。
Posted by 通りすがりのおん at 2007年10月28日 12:25
私もコーヒーは自分で直前に挽いて飲んでいます。電動ですが。
豆を買うとき、「おひきしますか?」と聞かれて、「あ、豆のままで。」って言うの、ちょっと優越感です。なんとなく(笑)
豆を買うとき、「おひきしますか?」と聞かれて、「あ、豆のままで。」って言うの、ちょっと優越感です。なんとなく(笑)
Posted by かよ at 2007年10月28日 22:41
こんにりは。
うちもコーヒーミルを買ったところです。
コーヒーの豆をプレゼントされて、
ネットでカリタの電動コーヒーミルと豆のセットがかなり安く(3000円台)出ていたので購入しました。
朝の時間は貴重ですから。
そこから豆にこり始めて
もっと綺麗にひけるミルが欲しい!と
カリタのナイスカットミル(2万位)を買いました。
美味しい・・・お薦めです。高いけど。
うちもコーヒーミルを買ったところです。
コーヒーの豆をプレゼントされて、
ネットでカリタの電動コーヒーミルと豆のセットがかなり安く(3000円台)出ていたので購入しました。
朝の時間は貴重ですから。
そこから豆にこり始めて
もっと綺麗にひけるミルが欲しい!と
カリタのナイスカットミル(2万位)を買いました。
美味しい・・・お薦めです。高いけど。
Posted by とむ at 2007年10月29日 10:27
通りすがりのおん さん
そういうことなら、朝の一杯は手動でいれます。
そういうことなら、朝の一杯は手動でいれます。
Posted by wingchair at 2007年10月29日 19:03
かよさん
私もだんだんコーヒーにはまっていきそうです。美味しい豆の通販はご存じないですか?
私もだんだんコーヒーにはまっていきそうです。美味しい豆の通販はご存じないですか?
Posted by wingchair at 2007年10月29日 19:05
とむさん
カリタのナイスカットミル、ネットで見てみました。
デザインがかっこいいですね。
「業務用ミルをそのまま小型化しました。」というキャッチにも惹かれます。
・・・覚えておきます。
カリタのナイスカットミル、ネットで見てみました。
デザインがかっこいいですね。
「業務用ミルをそのまま小型化しました。」というキャッチにも惹かれます。
・・・覚えておきます。
Posted by wingchair at 2007年10月29日 19:08