2009年10月12日
朝晩が冷え込んでくると
ストーブフリーク達は、炎の季節の到来を肌で感じて、ゴトゴトとストーブをいじりだします。

この連休もお二方が来店しました。
二人ともウィングホームでリフォームと同時に薪ストーブを導入していただいたお客様です。
加茂のお客様はストーブをばらしている最中にガスケットロープを買いにきてくれました。
あいにく事務所に在庫がなかったので、午後になって倉庫にあるものをお届けしました。
久しぶりにお邪魔したら、家のまわりは薪だらけ。
別荘地のペンションのようです。
会社の近くの山を切り出していて、そこからもらってくるそうです。
すでに2シーズン分は確保したそうです。
薪ストーブを持っていると知らないうちに丸太情報が集まってきます。
丸太を拾った分だけ地球環境に貢献するのがいいですね。
おかげさまです。ありがとう。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 13:59│Comments(2)
│暖炉・薪ストーブ
この記事へのコメント
先日は、ありがとうございました。
おかげさまで、3日連続、ストーブ稼動しています。
さて、記事の間違い修正です。
①加茂ではなく下本所です。
②写真に写っている分+αを含めて、1シーズン分です。
我が家の暖房は基本ストーブのみで、冬季はほぼ丸1日、火が入っている状況。
多少暖かい日でも、迷わず火を入れるため、1シーズンでこの位の量が必要です。
アンコールは効率は良いのですが、サイズが大きめなので、薪の使用量はどうしても多くなりがちです。
先シーズンも、ほぼ同量GET。
後、1シーズン分以上は残っていますが、何回切り出しに行けるかが問題です…
今シーズンは、バイクにかまけていたので…
おかげさまで、3日連続、ストーブ稼動しています。
さて、記事の間違い修正です。
①加茂ではなく下本所です。
②写真に写っている分+αを含めて、1シーズン分です。
我が家の暖房は基本ストーブのみで、冬季はほぼ丸1日、火が入っている状況。
多少暖かい日でも、迷わず火を入れるため、1シーズンでこの位の量が必要です。
アンコールは効率は良いのですが、サイズが大きめなので、薪の使用量はどうしても多くなりがちです。
先シーズンも、ほぼ同量GET。
後、1シーズン分以上は残っていますが、何回切り出しに行けるかが問題です…
今シーズンは、バイクにかまけていたので…
Posted by ma5 at 2009年10月12日 20:01
ma5さんのお宅は下本所でしたか。
あの辺りは加茂と勘違いしていました。すみません。
薪の量も多いので2シーズン分と聞いたように勘違いしてしまいました。
どうも思い込みが多くなっているようです。すみません。
気をつけないと。
もう三日もストーブを稼動しているとは...
かなりのフリークですね。
あの辺りは加茂と勘違いしていました。すみません。
薪の量も多いので2シーズン分と聞いたように勘違いしてしまいました。
どうも思い込みが多くなっているようです。すみません。
気をつけないと。
もう三日もストーブを稼動しているとは...
かなりのフリークですね。
Posted by wingchair at 2009年10月13日 08:58