< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年10月30日

消費税あげないで

「法人申告税がバブル期を上回り過去最高」 と朝刊にあった。

そうか、消費税とか上げなくても、景気がよければ税収が増えるんだ!

実際、景気回復、維持に力をそそいでもらったほうが助かるし、そのほうが正しい姿だと思う。

ただ、企業業績が上がったのも、バブル期の反省をふまえ、コストダウンに努めたから。社員の給料は据え置かれたままだ。

だから、国も税収が上がったからといって、浮かれてハコモノに無駄遣いしたり、人員を増強したりしないでもらいたい。

「財政は常に赤字がいい」という。なぜなら「あればあるだけ使うから」。

消費税はしばらくそのままでいい。

同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

この記事へのコメント
はじめまして、失礼します。
法人税は、企業の業績に左右されるので、国は、安定収入が見込める消費税へとシフトしたいようです。
経団連の圧力もあるでしょうし、ただ、今後、消費税の負担が上がるようであれば、カナダのように最低、衣食住の生活必需品は非課税にする方向で行って欲しいですね。
Posted by oomako at 2007年10月30日 08:08
もし消費税を上げるとしても、ドンとあげずにチビチビ上げてもらいたいです。

駆け込み需要は正常業務を狂わすし、そのあとの落ち込みも恐いから。
Posted by wingchair at 2007年10月31日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消費税あげないで
    コメント(2)