2009年10月16日
菊川は今週お祭りです。
私は、今年は副総務、来年は一番上役の総務となります。
だから、今年のお祭では総務を見習おうと思っていたのですが、あいにく総務が喪中となってしまい、明日からの二日間、急遽私が総務代理をすることになってしまいました。
というわけで、今日の午後の準備から月曜日の片付けが終わるまで、お休みとなってしまいます。
菊川は地震で被害を受けたお宅が多かったため、自治体によっては、お祭りを中止したところもあります。
私が住んでいる仲島は、前夜祭のみ中止となりました。
といっても、準備のあとの飲み会はあるようです。
あ~またメタボ化しそう(涙)

今年は有志で山車飾りを作り直しました。
「仲」の文字が入った巨大な提灯です。

こちらの山車は、私が生まれ育った3丁目の屋台です。
静岡新聞にも載ったのですが、今年、屋台の全面塗り替えをしました。
どうです?見事でしょう。
生まれてから仲島に引っ越すまでの35年間引き回した屋台ですので、感慨も一入です。
(微力ながら寄付もさせてもらいました。)
本当はこの屋台を引きたいのですが、お役柄、どう考えても仲島地区のお祭りから抜け出せません。
楽しみは数年後にとっておくしかないです。
それにしても、古いものに手をかけると素晴らしい味わいが生まれます。
同じ形で全て新築したとしたら、こんな風に歴史というか貫禄のようなものを感じさせることはできないでしょう。
自分が建てた思い入れのある家を全面リフォームするときも同じような感動を覚えるのかもしれませんね。
おかげさまです。ありがとう。
だから、今年のお祭では総務を見習おうと思っていたのですが、あいにく総務が喪中となってしまい、明日からの二日間、急遽私が総務代理をすることになってしまいました。
というわけで、今日の午後の準備から月曜日の片付けが終わるまで、お休みとなってしまいます。
菊川は地震で被害を受けたお宅が多かったため、自治体によっては、お祭りを中止したところもあります。
私が住んでいる仲島は、前夜祭のみ中止となりました。
といっても、準備のあとの飲み会はあるようです。
あ~またメタボ化しそう(涙)

今年は有志で山車飾りを作り直しました。
「仲」の文字が入った巨大な提灯です。

こちらの山車は、私が生まれ育った3丁目の屋台です。
静岡新聞にも載ったのですが、今年、屋台の全面塗り替えをしました。
どうです?見事でしょう。
生まれてから仲島に引っ越すまでの35年間引き回した屋台ですので、感慨も一入です。
(微力ながら寄付もさせてもらいました。)
本当はこの屋台を引きたいのですが、お役柄、どう考えても仲島地区のお祭りから抜け出せません。
楽しみは数年後にとっておくしかないです。
それにしても、古いものに手をかけると素晴らしい味わいが生まれます。
同じ形で全て新築したとしたら、こんな風に歴史というか貫禄のようなものを感じさせることはできないでしょう。
自分が建てた思い入れのある家を全面リフォームするときも同じような感動を覚えるのかもしれませんね。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 11:21│Comments(0)
│日記・コラム・家族