< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年11月05日

土手のゴミ拾い

土手の草が刈り取られたら、ゴミがいっぱい出てきた。

さすがに、散歩のついでに拾える量ではない。

「今からゴミ拾いするぞ!」

日曜の朝、高一と中一の息子に声をかけた。

嫌がると思ったが、以外にも素直に従った。

長男は途中で友達に出くわしたが照れる様子もない。

なかなか鍛えられてる。学校の先生や野球のコーチの指導のおかげだろう。


ゴミは、ビニール袋の口が縛られたまま捨てられているもの、割れたお皿をガムテープでグルグル巻きにしたものなど、どう考えても土手を走る車から投げられたに違いない。

息子たちには、そんな大人になってもらいたくない。

土手のゴミ拾い
きれいになった土手



同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

この記事へのコメント
ほんとにそうですね。。。
ゴミを捨てない人間にするには
「ゴミを捨てるな」と言うより
ゴミを拾うことをした方が良いですよね。
拾う苦労が分かれば捨てなくなるものです。
僕も仕事の一環でバイパスのゴミ拾いに
参加したりしますが、捨てられたゴミを見ると
悲しくなります。。。 大して気にはしていないのですが週末に我が家の建築現場に行くと
ウーロン茶のペットが転がっていました。きっと誰かが忘れていったんだろうと思い拾っておきました。我が家の小僧たちも社長の息子さんの様に育ってくれたら、いや育てなくてはいけないとつくづく感じました。
Posted by 小西 at 2007年11月05日 12:40
ウーロン茶のペットボトル、うちの基礎屋が忘れて行ったとしたら大問題です。
直接職人に確認したいと思います。わかりしだい報告させていただきます。
Posted by wingchair at 2007年11月06日 08:55
お世話になっております
僕の中では大問題ではありませんので
報告は結構ですよ。。。
Posted by 小西 at 2007年11月06日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土手のゴミ拾い
    コメント(3)