< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年11月22日

せっかくのカニミソが...

せっかくのカニミソが...ズワイガニを2杯いただいた。

そのうちの一杯には大好物のミソがたっぷり。

まだちょっと凍っていたので、もう少し解凍しなくては。

せっかくのカニミソが...ふとテレビで、漁師がカニの甲羅を炭火で焼いて香りを増していたことを思い出した。

早速ストーブに火を入れて網をセット。

早すぎて薪の臭いが移ってしまうかもとも思ったが、炭になるまでとても待てない。

せっかくのカニミソが...それでも心配だったので早めに取り出して味見した。

不安的中。薪臭くてとても食べられない。

燻製だと思えばいいのだが、薪にはどこの馬の骨かわからないような雑木を使ったので、いい香りだとはとても言えない。

せっかくのカニミソが...これが楢やリンゴの木だったらもう少し良かったのかもしれないが、カニミソの味は完全に消されてしまっていた。

今度からは焦らずに炭になるまで待とうと誓いながら、脚の付け根にほんの少し残っているカニミソをすすった。


同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せっかくのカニミソが...
    コメント(0)