< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年11月25日

パームオイル

マレーシアといえば、森の人(オランウータン)の住む密林が残された国。

パームオイル昨年、結婚20周年旅行に行ってきた。

オランウータンには会えなかったが、マングローブの森を探索するエコツアーに参加した。



さて、クアラルンプールに着陸するときに、窓から広大なヤシの木の畑を目にした。

見たことのない光景だったので、入国早々ガイドに尋ねたらアブラヤシの農園だと言う。

何に使うのかと聞くと、パームオイルとして食品をはじめいろんなものに使われていて、マレーシアの特産だと教えてくれた。

(静岡空港に降りたった乗客が、茶畑のことをアレコレ聞くのと同じようなものです。)

パームオイルそのパームオイルがバイオ燃料の原料として注目されている。

それはいいのだが、その需要を見越して、アブラヤシの農園を拡大するために、森林が破壊されていることを新聞のコラムで知った。

保護活動も間に合わず、このままだとオランウータンが絶滅の危機にあるという。

CO2削減のためのはずのバイオ燃料が、かえって森林破壊を招いてしまう。

市場経済の原理なのだろうが、なんとも釈然としない。


同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パームオイル
    コメント(0)