2010年02月20日
化学物質過敏症、初の労災認定
記事によれば、勤務先で吸引した有機溶剤により化学物質過敏症となった男性(40)が、化学物質過敏症の後遺症としては初めて労災認定を受けたそうです。
以前取り上げたように「化学物質過敏症」が病名として登録されて以来、その認知度があがってきました。
それでも、健康な人にとっては、まだまだ対岸の火事。
でも、なってからじゃ遅いのです。
一生のうちの呼吸の半分はマイホームの空気を吸い込みます。
無味無臭だから気にしにくいけど、ご自分の健康のためにもっと注意を払ってもらいたいと思います。
ちなみに今日明日の見学会のお宅は、漆喰の壁です。
空気が新鮮なのがわかります。
おかげさまです。ありがとう。
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
Posted by wingchair at 09:08│Comments(0)
│無添加住宅・シックハウス・アレルギー