< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年03月06日

現場の横にヤギが...

現場の横にヤギが...

のどかですね~

沖永良部では、会う人会う人明るくて親切で、楽しい旅となりました。

現場の横にヤギが...

今回の現場は建設会社の若社長の自宅。

社長自身カーサにほれ込んで、奄美エリアの代理店にも加盟したそうです。

現場の横にヤギが...

頭のソリコミをみれば、入れ込みようがわかります。(笑)


敷地は海岸近くの高台。

現場の横にヤギが...

屋根の上からの眺望です。

現場の横にヤギが...

スリット窓からも海が。


でも、もっと窓が大きい方が良いんじゃないかと聞くと

「えらぶの人はわざわざ海を見ません。」と左官さん。

昭和52年の台風では島の半分の家がふっ飛んだそうです。

観測所も飛ばされてしまったので観測できませんでしたが、風速80mあったと言われているそうです。

窓が大きいと台風の災害も受けやすいのだろうと一人納得。


現場の横にヤギが...

資材は鹿児島港でコンテナに詰め替えられて、船便で運ばれていました。

自分の開発した材料がはるばるここまで来たかと思うと感激です。


施工指導では、沖縄と同じように台風対策をお願いしました。

(様子は坂井さんのブログをご覧ください。)


おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(アクロフレックス)の記事画像
九州のトップビルダーさん弾丸訪問
沖縄弾丸ツアー
最近、寒暖の差が激しくなりましたね
建築建材展
ドイツとの親近感
外断熱に直接塗っちゃうのが流行り
同じカテゴリー(アクロフレックス)の記事
 九州のトップビルダーさん弾丸訪問 (2016-03-30 14:19)
 沖縄弾丸ツアー (2016-03-18 18:58)
 最近、寒暖の差が激しくなりましたね (2015-03-14 09:30)
 建築建材展 (2015-03-06 19:44)
 ドイツとの親近感 (2015-02-03 18:03)
 外断熱に直接塗っちゃうのが流行り (2015-01-28 18:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
現場の横にヤギが...
    コメント(0)