< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年07月31日

ガラパゴス化でいいじゃん


最近、マスコミが好んで使う言葉に「ガラパゴス化」がありますね

日本国内で独自の進化を遂げて世界標準からかけ離れてしまう現象を指すそうです

携帯電話が代表例で、あまり良い意味としては使われていません


でも、「ガラパゴス化」が否定的に使われるのに違和感を覚えてしまいます

独自の進化には、独自の技術開発が必要で、それが新たな商品を生むのでは?

ガラパゴスじゃなきゃ、安定志向というか「モノマネ」 や「寄らば大樹の陰」でいいのでしょうか?

ガラパゴスが世界標準にとって変わるくらい、もっと尖がればいいじゃん!


おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガラパゴス化でいいじゃん
    コメント(0)