< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年08月14日

親の背中


先日、長男の引越しの手伝いに行ったとき尋ねてみました

「なんで、おまえとか姉貴には、いい出会いがあるのだろう?」

「たぶん、目標への意識が高いからじゃない」

(というような答え)

「 じゃあ、なんで意識が高いの?」

「それは父さんの背中を見て育ったから(笑)」

一瞬言葉を失いました

子育てや家族との関係に、自信を持っている人はそんなにいないでしょう

私も最近、自問自答することがあったので、

親にとってこんなに嬉しい言葉はありません

「おまえ、よくそんなセリフ言えるな。普通40過ぎないとわからんぞ。」

こう返すのがせいいっぱいでした


実際、私が父の背中を見て育ったと思えるようになったのは最近です

私の両親はパン屋で、ほぼ毎日営業していました

私が子供だったときのころを思い出しても、親が働いている姿しか記憶にありません

それもあってか、ウィングホームは盆暮れ正月以外、年中無休にしています

スタッフには休みをずらしてもらっていますが、私は毎日会社に出ます

こういう状態をワーカホリックという人もいるかもしれませんが、私にとっては全く自然なことです(今日も)

ときどき理由を考えるのですが、やはり親の背中を見て育ったからとしか言いようがありません


長男は今東京に住んでいますが、まだ私の背中を見ているような気がします

これから親父は何をするのか?

若い価値観のなかで、正しいかどうか?


背筋が伸びる思いです


おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親の背中
    コメント(0)