2007年03月19日
かつお節用の薪
事務所で使っている楢(ナラ)の薪は、焼津の岩本燃料さんから購入してる。
岩本さんは、かつお節の燻製用の薪の専門業者。

岩本さんは、かつお節の燻製用の薪の専門業者。
かつお節工場で使うだけあって、ナラの薪は、火持ちがよくて、香りもいい。育成林から切り出されているので地球環境にも優しい。
産地は福島。福島産は、(長野産などと比べて)皮が薄い。皮が厚いと火の付きは良いのだが、火持ちが悪いそうだ。
取りに行けば、一束400円で分けてくれます。ただし、薪ストーブ用の太物は、普段は扱っていないので要予約。
産地は福島。福島産は、(長野産などと比べて)皮が薄い。皮が厚いと火の付きは良いのだが、火持ちが悪いそうだ。
取りに行けば、一束400円で分けてくれます。ただし、薪ストーブ用の太物は、普段は扱っていないので要予約。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 08:18│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ