2007年03月20日
サザエのつぼ焼きin薪ストーブ
「あと2日の我慢」と天気予報で言っていたのは一昨日のこと。せっかくの寒の戻りも今日までか..
そんななか、薪ストーブでサザエのつぼ焼きにチャレンジ。

(焼きあがったサザエをウォーミングシェルフで少し冷ましてから食卓へ)
そんななか、薪ストーブでサザエのつぼ焼きにチャレンジ。
(焼きあがったサザエをウォーミングシェルフで少し冷ましてから食卓へ)
実は、今までサザエのつぼ焼きを美味しいと思った記憶がない。嫌いなわけではないが、値段と食べにくさ、当たり外れなどを考えると決してコストパフォーマンスがいいとは思えないのだ。
それでも、薪ストーブで焼けばうまくなるかもと期待しながら焼いてみた。サザエを網の上に乗せてストーブの中に入れるだけの簡単な作業。
女性のコブシほどの大きさだったが、カニフォークを使ったら、最後まで引っ張り出すことが出来た。
しかし、味のほうは想定内。うっかり、みりんしょう油を注すのを忘れてしまったが、仮に忘れなかったとしてもイマイチだったような気がする。さっきまで生きていただけあって、歯ごたえは良かったが。
それよりも妻の手作りの春巻きのほうが美味しかった。

フカひれの茶碗蒸しにいたってはプロ級。

幸せな気持ちになれる味でした。
それでも、薪ストーブで焼けばうまくなるかもと期待しながら焼いてみた。サザエを網の上に乗せてストーブの中に入れるだけの簡単な作業。
女性のコブシほどの大きさだったが、カニフォークを使ったら、最後まで引っ張り出すことが出来た。
しかし、味のほうは想定内。うっかり、みりんしょう油を注すのを忘れてしまったが、仮に忘れなかったとしてもイマイチだったような気がする。さっきまで生きていただけあって、歯ごたえは良かったが。
それよりも妻の手作りの春巻きのほうが美味しかった。
フカひれの茶碗蒸しにいたってはプロ級。
幸せな気持ちになれる味でした。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 07:41│Comments(2)
│暖炉・薪ストーブ
この記事へのコメント
wingchairさんおはよ~!!
サザエのつぼ焼き・・・最初に身を取り出し食べやすいサイズにして三つ葉を散らし、お出汁を注いで焼くとサザエの味がしみたお出汁も飲めてうめさんとこでは評判いいよ(^^)V試してガッテン!
サザエのつぼ焼き・・・最初に身を取り出し食べやすいサイズにして三つ葉を散らし、お出汁を注いで焼くとサザエの味がしみたお出汁も飲めてうめさんとこでは評判いいよ(^^)V試してガッテン!
Posted by すし屋のうめさん at 2007年03月20日 08:31
うめさん
コメントありがとう。
実は今回、場当たり的な料理でした。
やはり素材の美味しさを引き出すことが大切ですね。
今シーズンもう一回くらいチャンスがあればぜひトライしてみます。
コメントありがとう。
実は今回、場当たり的な料理でした。
やはり素材の美味しさを引き出すことが大切ですね。
今シーズンもう一回くらいチャンスがあればぜひトライしてみます。
Posted by wingchair at 2007年03月20日 17:29