2011年02月20日
魔法の言葉
「いいことが起こりすぎると、反対になにか悪いことが起こる気がする。」と言う人がいます。
そういう人は、『プラマイゼロ理論』が根底にあるのかもしれません
私は、いいことが続くと「よしよし、いい流れだ。この流れをいつまでも維持しよう。」と思います
『カモの理論』というのがあって、どうせ未来が分からないなら「失敗するカモ?」って心配するより、「成功するカモ?」って思ったほうが楽しいし、成功する確率が増えるそうです
「何か悪いことが起こる気がする」とか「失敗するカモ」と思っていると、ちょっとつまづいただけで、「やっぱり」と変に納得してしまい、その問題を解決しようとしません
あきらめが早いというか、雑というか...
一方、「いい流れに乗っている」とか「成功するカモ」って思っていると、ツマヅキをサインとして捉え、早めに手を打つようになります
なぜかと言うと、成功イメージしかないからです
じゃあ、悪いことが続いたらどうでしょう?
『プラマイゼロ理論』の人は、そういう時は、良いことが起こるまでじっと待つのかもしれません
でも、私が知っているタフな人は、こういうときに、気持ちを切り替える自分だけの「魔法の言葉」を持っています
「今で良かった~」
「だから人生楽しいじゃん!」
「ジェットコースターだって登りだけじゃつまらない」
これらの言葉の共通点がわかりますか?
答えは、問題を乗り越えた後の、上向きの自分がイメージできていること
自分だけの「魔法の言葉」を持つと、人生がより充実しますよね
おかげさまです。ありがとう。
そういう人は、『プラマイゼロ理論』が根底にあるのかもしれません
私は、いいことが続くと「よしよし、いい流れだ。この流れをいつまでも維持しよう。」と思います
『カモの理論』というのがあって、どうせ未来が分からないなら「失敗するカモ?」って心配するより、「成功するカモ?」って思ったほうが楽しいし、成功する確率が増えるそうです
「何か悪いことが起こる気がする」とか「失敗するカモ」と思っていると、ちょっとつまづいただけで、「やっぱり」と変に納得してしまい、その問題を解決しようとしません
あきらめが早いというか、雑というか...
一方、「いい流れに乗っている」とか「成功するカモ」って思っていると、ツマヅキをサインとして捉え、早めに手を打つようになります
なぜかと言うと、成功イメージしかないからです
じゃあ、悪いことが続いたらどうでしょう?
『プラマイゼロ理論』の人は、そういう時は、良いことが起こるまでじっと待つのかもしれません
でも、私が知っているタフな人は、こういうときに、気持ちを切り替える自分だけの「魔法の言葉」を持っています
「今で良かった~」
「だから人生楽しいじゃん!」
「ジェットコースターだって登りだけじゃつまらない」
これらの言葉の共通点がわかりますか?
答えは、問題を乗り越えた後の、上向きの自分がイメージできていること
自分だけの「魔法の言葉」を持つと、人生がより充実しますよね
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 14:17│Comments(0)
│日記・コラム・家族