< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年06月13日

築地松(ついじまつ)

「この辺りは風が強いの?」

出雲市駅に向かうタクシーの運ちゃんに尋ねてみました

農家のまわりに背の高い生垣が多かったからです


「この辺りは風が強くて有名ですよ。だから、築地松(ついじまつ)といって、昔から北西に松を植えるのが習わしになっています。」

「黒松を防風林に使っているのは全国でもここだけだと思いますよ。」

スピードを緩めてもらい、タクシーの窓越しに撮影しました

築地松(ついじまつ)

電車の時刻がせまっていて、いい写真が撮れませんでした

(ヤフー画像検索結果はこちら

残念なことに、最近は松くい虫の被害が多く、急激に枯れているそうです

民家が近いため薬剤散布が制限されているので、歯止めがきかないようで...

なにかいい方法があるといいのですが...


今日は夕方から東京に向かい、大学2年の長男と勉強会に参加してきます

長男はビジネスのアイディアがあるようなので、その話を聞くのも楽しみです


おかげさまです。ありがとう。




同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
九州のトップビルダーさん弾丸訪問
沖縄弾丸ツアー
チャンベージー村視察の続き
ミャンマーのチャンベェンジー村視察
初のカンボジア
大分でレーベン会へ参加
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 九州のトップビルダーさん弾丸訪問 (2016-03-30 14:19)
 沖縄弾丸ツアー (2016-03-18 18:58)
 チャンベージー村視察の続き (2016-02-21 08:00)
 ミャンマーのチャンベェンジー村視察 (2016-02-20 12:00)
 初のカンボジア (2015-12-13 12:47)
 大分でレーベン会へ参加 (2015-10-18 17:04)

Posted by wingchair at 10:23│Comments(0)旅行記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
築地松(ついじまつ)
    コメント(0)