< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年06月18日

原発ぬきの電気で映画をつくりたい


スタジオジブリの屋上にこう書かれた横断幕が揚げられたそうです

今朝の新幹線の掲示板ニュースで知り、

朝から素晴らしいメッセージに感激しました


何から作られた電気なのか?

もし選択できるなら、選択したいですよね


ウィングホームは原発ぬきの電気で家をつくりたい

原発ぬきの電気でも充分暮らしていけるような家をつくりたい


二番煎じですが、本気で思います

いつか日本にも選択できる時代が来るといいですね

(海外ではあるそうです。どこの国か忘れてしまいましたが。)

原発ぬきの電気で映画をつくりたい

函館で福島の工務店社長と話す機会がありました

家族を妻の実家に避難させて、改修復旧工事に忙しい毎日だそうです

「地震と津波は自然災害だから仕方ない。でも原発だけは余分だった。」

こう話されました。

地震と津波はコントロールできない

でも原発はできたはずだった

いまからでも遅くない


そう思います



P.S.二日続きで脱原発の話題になってしまいましたが、楽しいこともしていますよ

昨日は新規事業のリサーチに東京に出張してきました

夕方からは長男とショッピング

夜は久しぶりに長女と食事をしてきました


おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原発ぬきの電気で映画をつくりたい
    コメント(0)