< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年07月22日

公園の主役は

今朝は20度

かなり涼しい朝です

6月の終わりから猛暑だったので、ここ数日は身体を休められた方も多いのではないでしょうか


さて、ちょっと、「公園」をイメージしてみてください


公園にいるのは子供?

それとも、お年寄り?


昨日の経営レポートにも載っていましたが、公園からどんどん子供が減っているようです

それでも、遊具はどんどん新しくなっている

なぜでしょう?

実は、新しい遊具は、子供向けではなく、背もたれが弓なりになったベンチなど、高齢者向けに開発されたもの

もはや完全に公園の主役は変わってしまったようです

この傾向は統計にも表れています

1966年度の利用者数では5歳以下の幼児が22%、65才以上が6%だったのが、2007年度にはそれぞれ13%、14%と逆転してしまいました

(経営レポートでは、同じことが産業界でも起きている、変化を感じ取れと書かれていました)


公園から子供が減ったのは、少子高齢化の影響が大きいのでしょうが、ゲームなどの普及によって「公園で遊ぶ」こと自体が減っているのかもしれません

また、東日本では放射能が怖くて子供を公園で遊ばせられないようです

これからますます、公園=高齢者が当たり前になっていくのでしょうか

公園の主役は

そういえば、自宅の前の公園で見かける人も子供より大人が多いですね

ときどきゲートボールもやってます


おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公園の主役は
    コメント(0)