< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年08月16日

暮らしをつくる

3日間の休みが終わり、今日から仕事です


ところで、最近は「モノ」より「コト」が重視されていますよね

車を例にすると、「性能」よりも、車で「何ができるか」ということです

コマーシャルでも、車のエンジンやシャーシをアピールすることはなく、家族が車でピクニックしているような光景が使われていますね

建築業界で言えば、「家」よりも、そこでの「暮らし」が重視されているということです

私たちは、もはや「家づくりのプロ」だけでは足りず、「暮らしづくりのプロ」でなくてはなりません


これはずっと前に給湯室に貼ったもので、だいぶ色あせてしまっていますが

暮らしをつくる

真ん中に「暮らしづくり」があって、「家」はその周辺のうちの一つです

他には

土地

ライフプラン

ローン

保険

年金・介護

資産運用

税金

相続・贈与

があります


もちろん、家づくりのプロであることが第一条件ですが、それだけでなく、周辺の知識と経験も備えておくことが、本当の意味での「暮らしづくり」のサービスではないでしょうか

家の相談だけでなく他とのバランスをとること

例えば、土地と家で暮らしを計画する

資金計画を正しくたててローン地獄にならないようにする

毎年変わる税金の勉強をして余分な税金を払わないようにする

など、家づくり以外のサービスが求められています


日々精進ですね


おかげさまです。ありがとう。






同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
アメリカからの手紙
感動こそ人生
建築建材展
家とメンタルの関係
仕事観
同じカテゴリー(日記・コラム・家族)の記事
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 アメリカからの手紙 (2016-03-20 18:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 仕事観 (2016-02-03 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暮らしをつくる
    コメント(0)