2011年08月19日
エアコンより〇〇を消すほうが節電
意外でした
連日のようにテレビで節電が呼び掛けられ、エアコンを点けるのを我慢しているご家庭も多いと思います
お盆休みの午後は、エアコンをつけず扇風機で涼をとりながら高校野球を見ていた方もいらしたのでは...
でも、実はエアコンよりテレビのほうが消費電力が高いそうです(唖然)
エアコン消してテレビ見るより、エアコン点けて本を読んでいたほうが節電だということです
テレビ局がテレビを消せと呼びかけるのは無理があるのかもしれませんが、せめてテレビの消費電力についても公にすべきではないでしょうか(もしかすると公していた番組もあったかもしれません)
ちなみに、ネットで調べたところ
エアコンの消費電力は最初の数分は500~600ワットと高めですが、温度が安定すれば80~130ワットとなります(さらにセンサによりオフになることも)
一方、テレビは、プラズマ37型で300ワット、液晶37型でも200ワットでした
衝撃の事実だと思いません?
ちなみに、暖房は冷房以上に電力を消費するため、冬になると、テレビとエアコンの立場は逆転するかもしれません
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 15:35│Comments(0)
│日記・コラム・家族