2007年04月07日
モルソーの薪ストーブ
お客様のところから引上げてきたモルソーの薪ストーブが新しいご主人のもとへ貰われて行きました。今まで事務所の一部を占領していたのですが、無くなるとちょっと寂しい気がします。

慣れた手つきでストーブを吟味しているのは、ウィングホームと取引のある看板屋さん。既に自宅の離れに一台持っていて、これが2台目となります。
看板屋さんには器用な人が多いのですが、彼はなかでも芸術的な感性の持ち主です。
先日完成した菊川のお宅のアイアン手摺は、うちの女性スタッフが設計して彼に製作してもらいました。
(このお宅は3/7(土)8(日)の完成見学会でご覧いただけます。)
実は、この花台、ウィングホームのノウハウの結集なんです。

慣れた手つきでストーブを吟味しているのは、ウィングホームと取引のある看板屋さん。既に自宅の離れに一台持っていて、これが2台目となります。
看板屋さんには器用な人が多いのですが、彼はなかでも芸術的な感性の持ち主です。
先日完成した菊川のお宅のアイアン手摺は、うちの女性スタッフが設計して彼に製作してもらいました。
実は、この花台、ウィングホームのノウハウの結集なんです。
花台の上には植木鉢が置かれるので、トップは水に強い自然石(大理石)を使いたい。しかし、石の曲線のカットは費用が掛かかりすぎる。ということで、キーツサークル用の部材の一部を使うことで安価にあげました。
側面のデコデコは、ウィングホームが全国販売しているアクロフレックスで製作。ディズニーランドでも使われている優れた造形技術です。

(自宅の庭のキーツサークル)

屋根を支えている付け母屋(モヤ)や窓周りのモールディングもディズニーランドと同じ技術で造っています。
側面のデコデコは、ウィングホームが全国販売しているアクロフレックスで製作。ディズニーランドでも使われている優れた造形技術です。

(自宅の庭のキーツサークル)

屋根を支えている付け母屋(モヤ)や窓周りのモールディングもディズニーランドと同じ技術で造っています。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 09:46│Comments(0)
│暖炉・薪ストーブ