2013年01月07日
消費税はどうなる?
数年以内に家を建てようと考えている人にとって大きなテーマです
というのも消費税引き上げ法案には、景気弾力条項というのがあって、経済状況が一定の水準に達していない場合には、必ずしも2014年4月に増税になるとは限らないからです
ちなみに、住宅会社側から「来年4月には消費税があがるから」と確定的な話をして契約を急がせる行為は禁止されています
さて、ここにきて、経済状況に動きがでてきました
阿部政権の2%のインフレターゲットが実現可能性を帯びてきたのです
その大きな要因は円安です
日本経済は良くならなくても、世界情勢により円安になれば物価があがります
私は塗り壁材の輸入販売をしているので良くわかりますが、前々から世界的に材料費は上がり続けていて、今までは円高のおかげで価格を上げずに維持できていたのだけなのです
消費税については、増税分はなんらかの控除があるかもしれません
でも、物価についてはありません
もし、物価が2%あがれば…
消費税が上がらなくても、建築費は上昇してしまいます
消費税どうこうの前に、物価の変動にも注意が必要ですね

今月19、20の予約制見学会のお宅です
おかげさまです。ありがとう。
というのも消費税引き上げ法案には、景気弾力条項というのがあって、経済状況が一定の水準に達していない場合には、必ずしも2014年4月に増税になるとは限らないからです
ちなみに、住宅会社側から「来年4月には消費税があがるから」と確定的な話をして契約を急がせる行為は禁止されています
さて、ここにきて、経済状況に動きがでてきました
阿部政権の2%のインフレターゲットが実現可能性を帯びてきたのです
その大きな要因は円安です
日本経済は良くならなくても、世界情勢により円安になれば物価があがります
私は塗り壁材の輸入販売をしているので良くわかりますが、前々から世界的に材料費は上がり続けていて、今までは円高のおかげで価格を上げずに維持できていたのだけなのです
消費税については、増税分はなんらかの控除があるかもしれません
でも、物価についてはありません
もし、物価が2%あがれば…
消費税が上がらなくても、建築費は上昇してしまいます
消費税どうこうの前に、物価の変動にも注意が必要ですね
今月19、20の予約制見学会のお宅です
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 08:37
│日記・コラム・家族