< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年05月01日

もったいない(MOTTAINAI)

今朝の静岡新聞にワンガリ・マータイさんの記事が載っていました。

もったいない(MOTTAINAI)

彼女は、日本語の「もったいない」という言葉に大きな感銘を受け、地球環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱しています。
(MOTTAINAI HOME)

もったいない(MOTTAINAI)

「家は建てるときと壊すときに、大きなエネルギーを消費します。だから、建てたり壊したりするのは、もったいない。いつまでも長持ちする家が地球に優しい家です。」




※画像はMOTTAINAIサイトから借用させていただきました。


同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

この記事へのコメント
昨年5月、マータイさんの、東京での講演を

拝聴する機会を得ました。

パワフルで、信念があって、実行力のある

素晴らしい女性でした。

MOTTAINAI・・・住宅も200年を目標ですね!!
Posted by yamadayamada at 2008年05月04日 00:11
講演会良かったでしょうね。私も聞きたかったです。

200年住宅については、難しい問題もあると思いますが、スクラップアンドビルド脱却の第一歩になればと思います。
Posted by wingchairwingchair at 2008年05月06日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もったいない(MOTTAINAI)
    コメント(2)