2008年06月12日
省エネリフォームに所得税控除
このところの原油高の影響で、電気、ガス等もジワジワと値上がりしています。
これから夏本番を迎えると、エアコンによる電気代の請求がきて、「なんでこんなに高いの?」と驚く家庭が増えることでしょう。
もっと恐ろしいのは冬。電気だけでなく、ますます高くなった灯油やガス代が家計を圧迫します。
こうなったら、対抗手段は、家庭での光熱費のローコスト化しかないでしょう。
日々の裏技は種々あるでしょうが、ビルダーとしては、家の断熱性を高めることをお奨めします。

すでに家をお持ちの方は、断熱リフォーム。
ウィングホームで提案するのは、外壁を外し(または外さないでその上から)、板状の断熱材を貼り、その上にアクロフレックスを塗る方法。
外側からの工事なので、なかでの生活にはほとんど影響がありません。

また、外壁を外す場合には、耐震補強を合わせて施すことも可能です。
しかも、今年の税制改正により、年内の工事については「住宅の省エネ改修促進税制」により、ローンの年末残高に応じて所得税が控除されることになりました。
この機会にご検討されたらいかがでしょうか?
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 09:18│Comments(0)
│省エネ・外断熱・温暖化対策