< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2013年11月27日

ミャンマーの車の変化

以下は2009年に初めてミャンマーに行ったときのブログです

ミャンマーの車の変化

空港を出て、またまた驚き。

タクシー乗り場のようなものはあるけど、車が全て古い。

新車は一台も見当たりません。

迎えにきてくれた車も1989年製のランサーでした。

「日本車はすばらしい。20年経ってもつぶれない。」だって

着いたとたんに「なんだ?」の連続。




あとで知ったのですが、政策で新車の輸入が禁止されていたそうです

あれから4年

ミャンマーの車の変化

車が様変わりしていました

今では1年経過すれば輸入できるようになりました

ドアミラーの位置がボンネット横からドア横に変わっています


ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を

おかげさまです。ありがとう。


同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
九州のトップビルダーさん弾丸訪問
沖縄弾丸ツアー
チャンベージー村視察の続き
ミャンマーのチャンベェンジー村視察
初のカンボジア
大分でレーベン会へ参加
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 九州のトップビルダーさん弾丸訪問 (2016-03-30 14:19)
 沖縄弾丸ツアー (2016-03-18 18:58)
 チャンベージー村視察の続き (2016-02-21 08:00)
 ミャンマーのチャンベェンジー村視察 (2016-02-20 12:00)
 初のカンボジア (2015-12-13 12:47)
 大分でレーベン会へ参加 (2015-10-18 17:04)

Posted by wingchair at 08:48 │旅行記

削除
ミャンマーの車の変化