< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年10月23日

氷が融けると…

氷が融けると…コップに浮かんだ氷が融けても水の量は変わらない。

だから、北極の氷が融けても海面は上がらない。

でも、南極の氷は陸の上にあるから、氷が融けて海に流れ込むと、海面が上昇する。

小さい頃、科学誌で読んで、僕の街は大丈夫かと、不安な気持ちになったことを覚
                    えている。


ようやく、アル・ゴア氏の「不都合な真実」を借りることができた。

コップに浮かんだ氷の話もでてきた。既に南極の氷が溶け出し、海面上昇が起きている。子供のころの私の不安は的中した。

他にも、地球温暖化の恐ろしさについて、わかりやすく警笛を鳴らしている作品なので、なるべく多くの人に観てもらいたい。

ところで、「不都合な真実」には前々から気になっていた謎があった。

一つは、経済優先策を採っている国の元副大統領が今更なぜ温暖化阻止を提唱しているのか。もう一つは、なぜ、カール・セーガン著の「「百億の星と千億の生命」の内容と酷似しているのかだった。

今回謎が解けて、また、カール・セーガン博士の名前が度々登場したことで、不謹慎にも喜びを感じてしまった。


同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

この記事へのコメント
マイケル・クライトン
『恐怖の存在』上下、早川書房、文庫
(原題“State of Fear”)
お読みになりましたか。
Posted by Root at 2007年10月23日 22:36
ちょっと前に話題になった作品ですね。
まだ、読んでませんが、いつか読むと思います。(結構、積んであるので)
Posted by wingchair at 2007年10月27日 09:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷が融けると…
    コメント(2)