< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年11月01日

太陽光発電 余剰電力倍額買取り


ヤフーのトップ記事に載っていました。

簡単に言うと、

太陽光で発電した電気を、今までの倍で買ってくれるということ。

今まで使用電力も売電も24円だったものを、売電価格だけ48円にあげてくれるというのです。

今まで元を取るのに20年かかっていたとしたら10年で回収できるのですから魅力的です。


ただし、「余剰電力」ですから、発電した電力から自宅で使用した分を引いた残りを買うということです。

発電した分を全部48円で買ってもらい、使う分は24円で購入したほうが得ですが、そうではありません。

でも、この点も見直されているようで、もし実現すれば、それぞれのお宅が発電所と同じ役割を担うようになるのですから、面白い発想ですね。


実は、ハグハウスの誕生イベントで、来年の3月までに着工して1ヶ月間見学会場に貸していただけるお宅には、謝礼として100万円か太陽光をプレゼントしています。

この件で昨日来場されたお客様から質問がありましたので、ここで紹介させていただきます。


Q.100万円と太陽光とどっちが得ですか?

A.もともと太陽光のご予定があるのなら太陽光のほうが得ですよ。

正直言って100万円以上の工事費が掛かりますから。

ただし、基本プランの屋根だと2.7kwのパネルまでしか乗らないので、一般的にデータとして使われる3.4KWに比べると2割ほど発電量がダウンすることと、発電状態が一目でわかるモニターはオプションになっているのでご了承ください。


Q.どれくらいでモトがとれるの?

A.売電価格が2倍になれば10年くらいじゃないですか。

でも、今回はサービスなので、売った分だけモウケになりますよ。

昼間、かってに稼いでくれるっていいですよね。



今回の買取制度によって、ますます太陽光が注目されていくでしょう。

太陽光に一番むいているご家庭としては、

オール電化住宅で、時間帯別料金プラン(夜安く、昼高く、朝晩は普通料金)を選択していて、昼間家に誰もいない(夫婦共働き、子供が小学校以上など)お宅が理想です。


おあかげさまです。ありがとう。

同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽光発電 余剰電力倍額買取り
    コメント(0)