< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年01月26日

家を建てたあとで一番掛かるコストは?

昨日の講習会で聞いてきたクイズ。

答は「電気代」だそうです。

正確には、ガスや灯油まで含めた燃料費となるのでしょうが、話を簡単にするため、ひとまとめに電気代とします。

一月の電気代が平均25000円として、12ヶ月で30万円。

ローンが終わるまで35年あるとして、35をかけると...

1050万円!!!

驚きの金額です。


これを下げる方法が二つあります。

一つ目は今はやりの「オール電化+太陽光発電」。

これで月平均15000円下がるとして、35年で630万円の節約になります。

(初期費用、メンテナンス費用は別途かかります)

もう一つの方法は、建物を高断熱高気密化すること。

これは私の感覚でしかありませんが、そうでない建物と比べると、空調費として夏冬で8万円くらい下がりそうなので、35年で280万円の節約になります。

上記の二つの方法を同時に施すと、910万円のコストダウンになります。

(一般住宅と比べて、二つの初期費用で約300万円くらいのアップになりますが、エコポイントなどの補助により負担が軽減されます。)


最初に払うか、後で払うか?


あなたならどうします?


おかげさまです。ありがとう。

同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家を建てたあとで一番掛かるコストは?
    コメント(0)