2007年12月10日
初霜
昨日おとといは見学会でした。
お寒い中、多数のご来場をいただきありがとうございました。
さて、日が暮れて冷え込む中、見学会の片づけをして帰宅した。
体を温めるため、すき焼きをしようということになった。
室温を見ると20度。薪ストーブを使うまでもないかと電気式の鍋で料理した。
でも、不思議だ。何もしないでも20度ある。妻も仕事に出ていたし、子ども達もエアコンをつけていなかったと言う。
これが外断熱の家の蓄熱効果なんだと改めて実感。
そして、今朝。外気温は0度。室温を見たら16度。さすがにエアコンをつけたが、寝ている間に体が暖まっているので、我慢できない温度ではない。
毎年のことだが、初霜が降りるころ、外断熱の家の暖かさに驚かされる。

窓側のソファーで日向ぼっこ
お寒い中、多数のご来場をいただきありがとうございました。
さて、日が暮れて冷え込む中、見学会の片づけをして帰宅した。
体を温めるため、すき焼きをしようということになった。
室温を見ると20度。薪ストーブを使うまでもないかと電気式の鍋で料理した。
でも、不思議だ。何もしないでも20度ある。妻も仕事に出ていたし、子ども達もエアコンをつけていなかったと言う。
これが外断熱の家の蓄熱効果なんだと改めて実感。
そして、今朝。外気温は0度。室温を見たら16度。さすがにエアコンをつけたが、寝ている間に体が暖まっているので、我慢できない温度ではない。
毎年のことだが、初霜が降りるころ、外断熱の家の暖かさに驚かされる。

窓側のソファーで日向ぼっこ
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 08:52│Comments(0)
│省エネ・外断熱・温暖化対策