< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年09月28日

小屋裏エアコンの電気代は?

「正直、はじめは疑っていたんですよ~(笑)」


先日お引渡ししたM邸の奥様に、小屋裏エアコンの効果を尋ねたときの第一声


やっぱり、そうでしたか..


「でも、今は家に入るたびに涼しくてビックリしてます。引越し屋さんも、なんでエアコンがついてないのに涼しいんだ?って。」


小屋裏エアコンは点いています..


M様は、一番暑かったお盆に引越ししたので、新しい家の涼しさが余計に実感できたようでした


 ひと夏中、エアコンを点けっ放しにしておく


 どうしても、抵抗がある人が多いようです


理由は、電気代がもったいないから

もしくは、エアコンなしでも我慢できる日に点けているのは気が引けるから


でも、エアコンは、点けたり消したりするほうが電気代をくうという話もあります


その答が出ました!


先ほどのM邸

完成してから引越しするまでの一ヶ月半ほど、小屋裏エアコンを点けっ放しにして、電気代がどれだけかかるか実験させてもらいました

小屋裏エアコンの電気代は?

先日届いた電気代は(オール電化の3時間帯別で)

デイタイム(9時~17時)・・・1595円
ホームタイム(7時~9時、17時~23時)・・・2195円
ナイトタイム(23時~7時)・・・284円

でした

上記合計の4074円(基本料金除く)が小屋裏エアコンのための一ヶ月の電気代となります

期間は、7月5日~8月3日の猛暑の30日間


興味深いのは、ナイトタイムは一ヶ月284円しか掛かっていないこと

エアコンがいらない夜まで点けっ放しにするのはもったいないと言っても、この程度です

温度が下がれば、ちゃんとセンサが働いてエアコンが切れるということですね


この結果をみて、少しでも小屋裏エアコンに興味を持っていただけると嬉しいです


おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

この記事へのコメント
こんにちは。
お客様の為に、自分達の為に、さまざまな事柄にチャレンジして・・・全てを実行に移し立証している。すごい事です。
私は知らなかったのでワクワクしますね。
群馬でも効果は出ますよね?
私の立場では、何もできない・・・
今すごく葛藤しております。
「お客様に本当に喜んでいただく」とは?
「自分達が楽しむ、仕事を好きになる」とは?
まだまだ未熟者ですので、自分を見つめつつ社長様のブログ拝見していきいます(^^)
Posted by taira at 2010年09月30日 13:40
tairaさん
メールありがとうございます
小屋裏エアコンに興味を持っていただいて嬉しいです
もちろん、断熱ラインを天井から屋根に変えることで群馬でも可能です
(外壁も外断熱にしたほうがより効果的だと思います)
屋根断熱の方法は、簡単で確実な工法がありますので、必要でしたら資料送りますよ
Posted by wingchairwingchair at 2010年10月01日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小屋裏エアコンの電気代は?
    コメント(2)