2011年01月31日
暖かさ実感
今朝7時
寝間着のまま新聞を取りに行って、外の温度計をみたら1℃
部屋にもどったら、やっぱりエアコンも何もついていない
温度を見たら22℃
昨日、「OBさん宅見学ツアー」があって、午後から薪ストーブをつけていたので、その熱を蓄熱していたのです
「外断熱」だと家自体が蓄熱するので、家中どこもかしこもホンノリ暖かくなります
昨日も見学者から「2階の床が暖かいけど、床暖房しているの?」と聞かれました
(何もしていません。床が蓄熱しているから暖かいのです。)
ツアーでは、自宅以外にOBさんが住まわれている家を2件見学してもらったのですが、両家とも暖かいことに皆様驚かれていたようでした
終了後、見学者にアンケートに答えてもらいました
参考になったところは?
「外断熱の暖かさ、ストーブは良い」
「収納や間取りの参考になりました」
「住んでみての感想を聞くことができてとても参考になりました。間取りや見学会だけでは気づくことが出来ない事を教えていただけました。」
「特に最後のMさんのお宅の室温が19.5℃なのにとても暖かく感じられたことに驚きました」
「Mさんの小屋裏収納、Yさんのコミュニケーションボード、洗剤用のニッチ収納」
「床の暖かさと小屋裏収納、コミュニケーションボード」
「家事動線を想像できたり、趣味のスペースがあったり、楽しく生活している様子がわかった」
「OBさんとスタッフさんの仲の良さから、ウィングホームの良さがとても感じられました」
「ほんのり暖かいおうち。良かったです。」
「生活に合わせた家づくりの感じ。実際に住んでいる人に意見が聞けて参考になった。」
「OBさんの満足度が高いからこんなイベントが可能なのかなぁと思います」
「実際に住んでからの電気代とか聞けて良かったし、今日はすごく寒かったけど家の中の暖かさが良く分かりました」
「とても素敵な家でした。どちらも個性があり、こだわっていたので見ていて楽しかったです。」
「実際に住んでいる人の生の声聞けて良かった」
「思った以上にウィングホームの家が建っているのがわかり、自分でも眺めに行けそう。」
バスの移動の際に、菊川駅からインター周辺をぐるっとまわって、19件のOB様宅の外観を思い出話とともにご紹介しました
バスのなかでも少しお話ししたのですが、住宅会社選びの一番の方法は、OBさんのお話を直接聞くことです
ご案内したお宅で気になった家があったら、どのお宅でもいいので、呼び鈴を鳴らして「ウィングホームってどうですか?」って聞いてみてください
勇気はいるかもしれませんが、OBさんの答えが「ウィングホームの家づくり」を物語っていると思います
最後に、ご協力いただいたY様、M様、本当にありがとうございました
「またやってくれていいよ!」
「初めてでうまく話せなかったけど今後はうまくやるから!」
お言葉に甘えて、またお願いしちゃうかも

建築中のシェアショップもご案内しました
おかげさまです。ありがとう。
寝間着のまま新聞を取りに行って、外の温度計をみたら1℃
部屋にもどったら、やっぱりエアコンも何もついていない
温度を見たら22℃
昨日、「OBさん宅見学ツアー」があって、午後から薪ストーブをつけていたので、その熱を蓄熱していたのです
「外断熱」だと家自体が蓄熱するので、家中どこもかしこもホンノリ暖かくなります
昨日も見学者から「2階の床が暖かいけど、床暖房しているの?」と聞かれました
(何もしていません。床が蓄熱しているから暖かいのです。)
ツアーでは、自宅以外にOBさんが住まわれている家を2件見学してもらったのですが、両家とも暖かいことに皆様驚かれていたようでした
終了後、見学者にアンケートに答えてもらいました
参考になったところは?
「外断熱の暖かさ、ストーブは良い」
「収納や間取りの参考になりました」
「住んでみての感想を聞くことができてとても参考になりました。間取りや見学会だけでは気づくことが出来ない事を教えていただけました。」
「特に最後のMさんのお宅の室温が19.5℃なのにとても暖かく感じられたことに驚きました」
「Mさんの小屋裏収納、Yさんのコミュニケーションボード、洗剤用のニッチ収納」
「床の暖かさと小屋裏収納、コミュニケーションボード」
「家事動線を想像できたり、趣味のスペースがあったり、楽しく生活している様子がわかった」
「OBさんとスタッフさんの仲の良さから、ウィングホームの良さがとても感じられました」
「ほんのり暖かいおうち。良かったです。」
「生活に合わせた家づくりの感じ。実際に住んでいる人に意見が聞けて参考になった。」
「OBさんの満足度が高いからこんなイベントが可能なのかなぁと思います」
「実際に住んでからの電気代とか聞けて良かったし、今日はすごく寒かったけど家の中の暖かさが良く分かりました」
「とても素敵な家でした。どちらも個性があり、こだわっていたので見ていて楽しかったです。」
「実際に住んでいる人の生の声聞けて良かった」
「思った以上にウィングホームの家が建っているのがわかり、自分でも眺めに行けそう。」
バスの移動の際に、菊川駅からインター周辺をぐるっとまわって、19件のOB様宅の外観を思い出話とともにご紹介しました
バスのなかでも少しお話ししたのですが、住宅会社選びの一番の方法は、OBさんのお話を直接聞くことです
ご案内したお宅で気になった家があったら、どのお宅でもいいので、呼び鈴を鳴らして「ウィングホームってどうですか?」って聞いてみてください
勇気はいるかもしれませんが、OBさんの答えが「ウィングホームの家づくり」を物語っていると思います
最後に、ご協力いただいたY様、M様、本当にありがとうございました
「またやってくれていいよ!」
「初めてでうまく話せなかったけど今後はうまくやるから!」
お言葉に甘えて、またお願いしちゃうかも

建築中のシェアショップもご案内しました
おかげさまです。ありがとう。
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 10:20│Comments(0)
│省エネ・外断熱・温暖化対策